新年度中3を一緒に担当してもらう講師が
当初、4月前半の授業に出られないかも・・・と言って
いたのですが、なんとか来週のスタートから出られる
ことになり、強力体制で中3の新年度をスタートさせる
ことができそうです。
今年度の名学館富沢校は「強さ」を目指します。
そのために、あえて、今回、講師には昨年度もって
もらった学年を中心にもってもらうこととし、昨年
やったことをできるだけ前倒しで進めてもらおうと
思っています。
そういう意味で、中1も中2も安心して講師に任せられる
状況です。
中3も前半は私が文系と南コース、もう一人の講師の
先生には理系を担当してもらい、生徒全員を見られるように
組みました。
今日も一組三者面談をしました。今日も前回同様、
厳しい話をしました。いかに自分への甘さを払拭し、
受験という厳しさに立ち向かっていけるか・・・それを試すよう
な面談になっています。
新中3のほとんどが1年以上の付き合いになります。
だからこそ、思いも強いわけで、昨年度以上に厳しく
いくことを生徒にも保護者にも宣言しています。
春期講習も残すところあと1日。
中3の英数パックを取っている生徒は今日で12時間の
英語終了。ひとまず現在完了の継続用法まではなんとか
終えました。もちろん、まだまだ甘いですが、つまずきやすい
ポイントを中心に何度も何度も同じようなことを繰り返しました。
私の講習を受けてみて、4月〜どのような姿勢で臨まなければ
いけないかはだいぶわかったのではないでしょうか・・・。
数学は明日で平方根の最終確認をし、できれば乗法公式まで
は進みたいと思っています。
春期講習を受けるということは自らの意志で動いているということ。
だからこそ、定期テストに向けてアドバンテージができて
当たり前・・・。
そのアドバンテージを生かすも殺すも生徒次第・・・。
しっかり復習してほしいですね。
今日、新高1生が自習に来ていました。
塾は活用してなんぼ・・・。非常に嬉しいです。
(最近、高1生に会っていないから余計にね・・・笑)
2010年04月02日
新年度に向けて
posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0)
| 未分類