2010年04月07日

大手には大手のよさがある・・・

プライベートな話で恐縮ですが、今日、次女が春期講習を
受けた塾の保護者面談に行ってきました。
以前は、自分の子もうちの塾で面倒見ていたのですが、
私自身教えにくく、公平な指導をしていないのではないか
と見られるのがイヤで、上の子の高校受験をきっかけに
下の子も塾通いをやめさせました。
とはいえ、さすがに中3になり、本人も焦ってきたのか
春期講習に行きたいと・・・。
まあ、大手であれば春期講習も安いので・・・という安易な
気持ちで某大手塾に通わせ、今日面談が組まれました。
今回は一保護者として面談させていただきましたが、
面談する側と面談される側と立場が変わっただけで
いろいろと発見することもありますね。
そして、いろいろ聞いてみると、さすが大手だなあ・・・
と思うところも多々あり、塾って、なんだかんだいっても
きちんと棲み分けができているのかもしれないなと感じました。
大手塾に通う人にはそれ相応の考えや基準があり、それは
明らかにうちの塾にはない部分だったり、負けている部分
だったり・・・。だからこそ、競い合っても意味はないし、
我々も、誰でも受け入れることはできないのだろうなと思います。
そこの責任者の方の目力のすごさも感心しました。
結構私に足りない部分です・・・。
とにかく勉強になりました。でも塾に通わせるってお金が
かかりますね・・・って改めてうちの塾に通わせていただいている
保護者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

この春、塾生や卒塾生の妹さんの入塾が続きました。
お兄さんやお姉さんが通わなかったら、うちの塾を選ぶことも
なかったのかと思うと何か不思議な縁を感じます。
縁のあった人はみんな大切にしたいですね。
縁と言えば、大変お世話になっている某私立高校の先生の
お父様が私が前勤めていた会社にいらっしゃったと聞き、
また「縁」を感じました。

さて、今日の塾の様子ですが・・・
春休み最終日ということもあって、午後から自習に来る3年生
が数名おり、意欲の高さを感じています。
通常授業においても月曜、火曜に続き、今日の生徒たちも
本当によく集中して頑張っていました。
講師の先生も「中3、あっという間に受験生らしくなりましたね」
と言っていましたが、確かにそう思います。
三者面談でかなり脅したのが功を奏したのかどうかはわかり
ませんが、非常にいい雰囲気になっていることは間違いありません。
それに影響されて、他学年の生徒たちもよく頑張っています。
新年度のスタートいい感じです。

今日、向山高校で入学式があったということで、2名、塾に
寄ってくれました。制服のない学校ですから、スーツ姿の男子
とブレザー姿の女子でしたが、なんか大人っぽく見えました。
明日も入学式の学校がありますから、真新しい制服姿で
立ち寄ってくれたら嬉しいです。
posted by じゅくちょー at 23:28| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0