2010年04月16日

新年度2週目終了

今日で新年度の授業が2週終了。
新しいクラスシフト、新しい講師の下での指導でしたが
思いのほかスムーズに進んでいるように感じます。
集中力を欠いているのはごく一部の生徒。
ほとんどの生徒が集中して取り組んでいます。確認の
テストを随時盛り込んでいるため、緊張感も高いようです。
中3は昨年に比べ人数も多いので、かなり力がかかり
ますが、4月になりやる気を感じる生徒が増えてきましたので
かなり期待を持っています。
ちょっとやそっとじゃつぶれなそうですしね。

学校が進まない今のうち、できるだけ前倒しで進めて
テスト前の演習・確認の時間をたっぷり取りたいと
思っています。
高1生もまだ学校の授業が本格的に進んでいないようですが、
だからこそガンガン予習を進めていってほしいと思っています。

今日体験授業を受けた中1の子、今日から授業が始まった中1の子・・・
どちらもやる気を感じ、非常にいい感じに見えました。
posted by じゅくちょー at 23:17| Comment(0) | 未分類

明日(17日)・あさって(18日)はお休みです。

まことに勝手ながら明日土曜日とあさって日曜日は
教室をお休みにさせていただきます。
今回は完全に私用でのお休みです。
なお、このあとは5月2日の日曜日お休みをいただく以外は
当面休みなしでいくつもりです。何卒ご了承ください。

休みの理由はこのブログでも少し書いてきましたが、
村田町である「NHKのど自慢」予選会への参加です。
正直者ですし、情報は公開すると保護者の方々とも
約束していますから、あえて休みの理由も公開します。
笑われるかもしれませんが、これにつきましては、
私自身のライフワークなんです。
予選への挑戦は2000年・・・今から10年前の神奈川県
相模原市大会が最初。以降、神奈川で挑戦し続け、
仙台に戻ってからも宮城県であるたびに挑戦し続け、
今回でかれこれ12回目の挑戦。これまでハガキ落ち5回、
予選落ち6回、今回は3年ぶりの予選出場です。
今回もだめだろうという弱気な思いと、今年こそは大丈夫
という強気の自分との戦い・・・まさに高校入試を控えた
受験生のような心境です。
自分なりに午前や深夜の教室で練習し(笑)、自分なりに
完成形を目指してきました。
私自身「のど自慢」を通していろんな方と出会い、いろんな
ことを学んできました。まさに人間ドラマだと思っています。

数名、卒塾生が「応援に行きたい」と言ってくれました。
ありがたい話です。
18日の本選に出るつもりで18日も休みにしていますが、
まずは17日の予選に全力を注ぎます。
17日の予選会は観覧自由です。
私は250組の参加者中95番。時間にすると2時〜3時頃
になるでしょうか・・・。
お時間のある方はぜひ村田町民体育館まで足を運んで
こんなことにも一生懸命になっている塾長の姿を見て
やってください。
(会場は村田町役場と村田高校の間あたり
http://map.goo.ne.jp/local/map.php?MAP=E140.43.32.070N38.6.46.040&shop1=nttbis-04-29800)

公共交通機関利用の場合は仙台駅前さくら野前34番
乗り場から村田・蔵王行きのバスが出ています。
村田町公民館前下車スグです。
http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/special/murata.html

18日の生放送本選に出られるよう、精一杯頑張って
きます。

来週の朝塾は火曜・木曜です。
19日は富沢中が代休ですが、午前中外出の予定があるため、13時
から教室をあける予定です。
posted by じゅくちょー at 13:28| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0