出場してきました。
朝起きたら雪模様でかなり焦りました・・・。
予選会について詳細の記述は控えますが、結果は残念
ながら予選通過ならず・・・でした。
12回目の挑戦も撃沈でした。
生徒に対しては常に結果がすべて!結果が出ないということ
はそこまでの努力が足りないこと・・・と言ってきてます。
ですので私もまだまだ努力が足りないということ。
「のど自慢」は歌のうまさだけで出場するわけではなく、
その人からにじみ出る人間性のようなものも大事になってきます。
そこが「のど自慢」の奥の深さであり、魅力です。
つまりは私も人間性を磨いていかないとダメ・・・ということ
なんですよね。毎年毎年「のど自慢」に挑戦しつつ、自分自身
成長したかどうかを確かめているのかもしれませんね。(笑)
でも、今回も100%出し切った感はあります。
今回は新高1の生徒が7名、保護者の方が3名(生徒の付き添い
+単独で1名来ていただきました)お忙しい中応援に来て
くださいました。
半ば強制した感もありますが、初めての「のど自慢」観覧に
満足してくれたようです。
応援の気持ちが温かかったですね。
自分のことを応援してもらえる・・・これほどうれしくパワーに
なることはありません。改めてそれを感じましたし、生徒に
対してももっともっと応援する気持ちで接していきたいと思いま
した。
本当に心優しい大好きな生徒たちです。そしてこんなプライベートな
ことにお忙しい中わざわざ車を出していただいた保護者の方に
も感謝、感謝です。
塾を休みにして何してるんだか・・・そんな声もあるかと思いますが、
「のど自慢」は自分の人間性を磨く場、そして人と人の触れ合い
の温かさややさしさを再認識する場だと思っています。
最終的には本選に出場するのが目標ですが、予選会に参加する
たびに満足感と、またがんばろうという気持ちになります。
明日は初めて本選の模様も観覧してこようと思っています。
250組の中から選ばれし20組の魅力を感じてきたいと思います。
ちなみに予選会の模様は宮城県ローカルで4月30日の深夜に
NHKで放送します。一人20秒程度でしょうが・・・(笑)
お楽しみに・・・。
月曜からまた仕事がんばります!!