2010年04月28日

不景気の影響か・・・

例年、GWが近づいてくると、旅行や帰省などの
話が出ますが、今年は小学生で2名出た程度で
あとは普通に仙台に残る生徒が多いようです。
これも不景気の影響なのでしょうか・・・。

塾のほうも5月2日のみお休みをいただきますが
(といっても私も予定がない)
明日は10時から
30日(郡中の代休日)は13時から
(30日は朝塾もあります)
1日は13時から
3日は13時から
4日と5日は10時から
それぞれ教室をあけます。
中2、中3の生徒は部活もあると思いますが、
模試のやり直しをしっかり終えてください。
GWが勉強をしない理由にはなりません。
まして部活はGW期間中もやっているのですから・・・。
もちろん、勉強は模試のやり直しだけではありません。
4月中のノルマをこなしていない生徒はそちらも
頑張ってほしいです。

今日、高3の元塾生(受験前にやめたので、卒塾生とは
呼べない・・・)が高1の卒塾生と一緒に吹奏楽の定期
演奏会の券をもってきてくれました。(最後なので
「招待しますよ」とのこと)
久々でしたが、しっかり頑張っているようですね。
将来の進路については大分悩んでいるようですが・・・。

この時期は各高校の定期演奏会のお誘いが多く
(吹奏楽部の子が多いので)
今月だけでも、東高、向山高、仙高・・・と。
できるだけ時間調整つけたいとは思いますが、土日の
補習もあるので、なかなか難しいかもしれません。
できるだけね。

一応このブログでのお知らせにとどめておきますが
4月30日深夜(日付は5月1日)の2:10〜4:10
まで先日、村田町で行われた「NHKのど自慢」の
予選会の模様が放送されます。
(もちろん宮城県ローカル)
私は95番「ジャガー」という曲で出ています。
時間にしたら・・・2時30分〜3時くらいでしょうか。
録画するほどのことでもないので、たまたま夜更かし
してたら見てください。



posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0) | 未分類

お話になりません。

英語不規則動詞の追試・・・。
本来であれば土日にすべて終わっているはずなのに、
3名残っており、今日1名が合格、残り2名は
今日「すみませんでした」という報告があったものの、
「連絡するのを忘れていた」など言い訳にもなりません。
あれほどスケジュール管理はしっかりやれと言っている
んですけどね。
しかも今日の南コースでの曜日・月・数字テストも
練習不足の生徒がいますし、中1・中2の基本文
テストは5名中4名が不合格・・・。
ほんとお話になりません。
しまいにはテキストを忘れてくるものまでいて、
だんだん怒る気も失せてきました。
テキストを忘れた生徒にはテストのあと、自習
させていました。授業に参加する資格なしです。
やれといわれたことくらいどんなに忙しくても
どんなに大変でもやらなければいけないのです。
その危機感がまったく感じられません。

今日夕方授業していた小学生も、あれほど言っているのに
宿題の答えあわせをしえいない、授業中私語がある、
授業中なのに立ち上がる・・・など、そろそろ本気で
怒るしかないですかね・・・。
小学生にはあまり怒らないですが、今後、夕方の時間帯
にも中学生の自習生が来ますから、空気を読めない
生徒には小学生だろうとガツンと言います。
公共の場・・・ましてや勉強する場に即した態度をとって
もらいます。当たり前のことです。

中2は以前に比べ、だいぶ勉強に取り組む姿勢ができてきた
感じがします・・・。
明日は中1の授業がありますが、中1の様子も気をつけて
見たいと思います。
posted by じゅくちょー at 00:01| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0