5月も中旬になり、高校生の中間テストまで
あと1ヶ月、中学生の中間テストまであと1ヶ月と10日
くらいに迫りました。
昔はテスト2週間前にはテスト勉強始めろよ・・・なんて
悠長に構えていたこともありましたが、今では1ヶ月
前には7、8割仕上がっている状態を目指しています。
(範囲の広い高校生にはそうも言っていられませんが)
昨年からの継続生はそのあたり、よくわかっており、
中3などはだいぶ意識が高まっていますが、
この春から入塾した生徒や中1の子たちにはまだまだ
その意識はないですね。
今月中に学校ワークを含め、仕上がり状況を確認したい
と思います。
高1生は高校生になって初めての定期テストですから
なんとしても結果につなげさせたいと思っています。
たとえ、入試でギリギリで合格したとしても入ってしまえば
関係ありません。
塾生5人には学年50番以内を目標にさせたいと思います。
高校生は中学までと違い、塾に来る頻度も少ないわけですから
いかに計画を立て、バランスよく進めていくかが大事です。
覚えることがいっぱいだからといって世界史など社会にばかり
力をいれて、数学や英語が疎かになってはいけません。
今回高校生のためのテスト対策は中総体が開かれている
6月12日・13日と翌週の19日・20日におこないます。
もちろん、部活がない日や、テスト期間中の早帰りの時など
ぜひ塾を活用してほしいと思います。高1の5人中4人が朝塾
経験者ですから、もちろん、朝塾の活用も大歓迎です。
というわけで、名学館富沢校は6月末まで(正確に言うと
7月17日まで)土日も休みなしで頑張ります。
自分に気合を入れるため、窓のPOPにも
「6月末迄無休」と意味もなく、道行く人にアピール
してみました。
弱小個人塾なので、よく生徒や保護者の方から
「いつ休んでいるんですか」とか「(年なのに)大丈夫ですか」
と言われますが、生徒たちが学校に行っている間に休んで
いるので大丈夫です。
こう見えて、中学時代は3年間皆勤でしたし・・・(笑)
そういや以前勤めていた会社で新入社員時代に上司から
「新人はどうせ仕事ができないんだから、何か一つでも
自慢できるものを作れ」と言われました。
私は毎朝、同期で一番早く出社することと体調不良で
休まないことを目標にしました。
実際、できていたので、まあ、健康なほうなのでしょう。
(会社は当時朝9時半始業でしたが、7時半には行って
いました・・・当時から朝は強かった)
・・・と話がそれてしまいましたが、そんなわけで、
意味もなく気合は十分なので、あとは生徒のやる気を
あげるよう、ガンガン向かっていきます。
来週は郡山中、西多賀中、山田中の修学旅行が
あるので、まだ全体的に落ち着かない雰囲気ですが、
浮かれるのは修学旅行に行っているときだけ。
その前後は「修学旅行の準備があるから」「修学旅行で
疲れたから」などという言葉は口にさせません。
まして、「中総体が近いから」とも言わせません。
言い訳や屁理屈を言う暇があったら、少しでも勉強を
進める・・・当たり前のことです。
周りが中間テストまで1ヶ月もある・・・と思っているとき、
名学館メンバーは「もう1ヶ月しかない」という認識で
臨んでもらいたいと思っています。
2010年05月15日
気合は十分
posted by じゅくちょー at 17:52| Comment(0)
| 未分類