2010年05月18日

平方根をなんとかせねば

今日の中3・南コースは関数の問題に入る前に、
中間のテスト範囲でもある平方根のやや難しめの
問題のテストをしました。
結論から言うと半分のでき。もちろん、詳しくやって
いない問題も入れて、どの程度自力で考えられるか
やってみましたが、甘かったです。
整数部分、小数部分の問題や不等号にイコールが
ついた場合とつかない場合の違い、計算も
四則や有理化、通分などが混じった問題になると
かなり厳しい感じです。
一応解説はしましたが、とにかく自分でやってみるしか
ないということで、問題の数字を変えて、来週追試を
行うことにしました。とにかくパターンになれ、計算の
スピードをあげることです。

理系を見てもらっている講師の先生とも話しましたが
平方根の問題を安心して見ていられるのは数名程度。
あとは分数の計算を中心にあやしくなってきます。
他教科とのからみもあるので、平方根はもっと
すんなりいってほしいところです。ただ授業で演習
ばかりもやらせられませんので、ある程度の課題を
与えつつ、できない生徒はどんどん残して自力で
解けるようにさせたいと思ってます。
ほんとこの1ヶ月が山場です。
自分ができない、まずいと感じている生徒は朝塾や
土日をもっと活用してほしいです。
テスト直前に慌てないように・・・。

明日から郡中と西多賀中が修学旅行出発ですね。
今日、郡中の子も残したかったのですが、ひとまず
9時半終了にして、帰らせました。
修学旅行が終わり次第、ガンガンやらせます。
もちろん、既に修学旅行が終わっている富中、
柳生中の生徒は今週ガンガンです。

今状況を見ていると、中2のほうが本気度が高いと
思います。中3にもう少し必死さがほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0