高校総体の話題が続きますが・・・
高校総体の応援に行って、塾生、卒塾生の応援に
一生懸命なのですが、ふっといろんなことを考えるとき
があります。
たとえば、仙台一高や仙台二華などがどんどん勝ち進んで
いたり、すごいプレーをしているのを見ると、
「ああ、この子達は勉強も部活もしっかりやりこなせる
子達なんだなあ・・・すごいなああ」とか。
地区予選を勝ち抜いてきても、緒戦で負けたりすると、
「ああ、自分たちはまだまだなんだなあ」と思うのかなとか。
それぞれの生徒たちが今、どういう状況に置かれてて、
この部活、大会をどのように位置づけて、どんな風に
考えているのか・・・そんなことを想像して見てしまいます。
高校野球も好きでよく見ますが、野球部以外の部活にも
いろいろなドラマがあるんですよね。
単に勝ち負けじゃない、それぞれの思いみたいな・・・。
いろんな思いや悩みがあるのも青春ですね。
そういやバスケ、バド、ソフトと見てきましたが、「試合の流れ」
ってあるなあと感じます。
ほんの一瞬のプレーだったり、一瞬の間だったり、そんなんで
流れを引き寄せたり、相手に流れがいってしまったり・・・
そういうのを客観的に見るのもおもしろいものです。
勉強でも、何かをきっかけにがらっと伸びることもあります。
いかに流れを引き寄せるか・・・そんなことまで考えてしまいます。
今日の夜は中間テスト前最後の中1特訓コースでした。
昨日の中2同様、5教科のテストをやりました。中2のほど範囲が
広くないので、合格ラインをちょっと上げましたが、やはりボロボロ
でした。特に塾の授業の中であまり手をつけられていない社会、理科
あたりは相当やっていかないといけませんね。
一部、頑張っている子はいますが。
まだ全然大切な言葉が頭に入っていませんし、問題を読み解けて
いません。中2同様追試の締め切りは6月15日。
中総体があろうが関係ありません。
中総体で本当に忙しい中3だって頑張ってるんですから、中1が
頑張れないはずがありません。
特訓コースのメンバーでこれですから、特訓コースをやっていない
生徒はかなり心配です。
まだ周りは中間への危機感が芽生えてないと思いますが、
最初のテスト、なめてかかっては大変なことになります。
厳しすぎと感じるくらいがちょうどいいと思っています。
明日はソフトの試合次第ですが、3時頃には教室開ける予定です。
2010年06月06日
高総体を見て思う・・・
posted by じゅくちょー at 23:01| Comment(0)
| 未分類
高総体応援その2
今日は、昨日雨で順延になった高校総体のソフトの応援で
矢本まで行ってきました。
やはりソフトは見てて楽しいです。
しかも卒塾生も攻守に大活躍。ほんとかっこいいです。
(女子にかっこいいという表現は失礼かも失礼かもしれません
が、塾生、卒塾生ともかっこいい女子が多いんです)
今日はコールド勝ちだったんで、あっという間に終わってしまい
ましたが・・・。
明日は第一シードの高校との対戦。頑張ってほしいです。
もちろん応援に行きます。
日程表を見たら、明日の第二試合では、高2の卒塾生がいる
高校の試合もあるので、続けて応援しようかと思っています。
パンフに名前が載っていると、すげええなあああと思います。
高校の部活は中学とは違って、かなり厳しいわけですから
その中でレギュラーを勝ち取るのは大変なことです。
やっぱ、かっこいいです。
今日はこのあと6時半〜中1の定期テスト特訓コースです。
テストが近づいているせいか、日曜ですが、他の塾の前を
通ると、電気がついているところが多かったです。
負けちゃいられませんね。
矢本まで行ってきました。
やはりソフトは見てて楽しいです。
しかも卒塾生も攻守に大活躍。ほんとかっこいいです。
(女子にかっこいいという表現は失礼かも失礼かもしれません
が、塾生、卒塾生ともかっこいい女子が多いんです)
今日はコールド勝ちだったんで、あっという間に終わってしまい
ましたが・・・。
明日は第一シードの高校との対戦。頑張ってほしいです。
もちろん応援に行きます。
日程表を見たら、明日の第二試合では、高2の卒塾生がいる
高校の試合もあるので、続けて応援しようかと思っています。
パンフに名前が載っていると、すげええなあああと思います。
高校の部活は中学とは違って、かなり厳しいわけですから
その中でレギュラーを勝ち取るのは大変なことです。
やっぱ、かっこいいです。
今日はこのあと6時半〜中1の定期テスト特訓コースです。
テストが近づいているせいか、日曜ですが、他の塾の前を
通ると、電気がついているところが多かったです。
負けちゃいられませんね。
posted by じゅくちょー at 18:29| Comment(0)
| 未分類