2010年06月12日

中総体・・・そして夏期講習見込み

明日からいよいよ仙台市の中総体が始まります。
今年は例年に比べ、運動部の中3生が少ない
感じですが、出場する塾生はしっかり頑張ってほしい
ですね。

明日は、朝、川内コートにソフトテニスを見に行って、
即座に宮城野原に陸上を見に行くスケジュールです。
あさっては、結果次第もありますが、サッカー、
バド、ソフトテニスの個人戦、陸上あたりで調整しよう
と思ってます。
そういや、二年前も朝からソフトテニスの応援に行く
予定で向かっていたら、仙台駅でいきなり地震に
見舞われたことを思い出しました。

教室のほうは講師の先生にお願いして、13時から
高校生の中間対策。
明日は高1が4名、高3が1名来る予定です。
高校生のテストは一夜漬けではどうにもなりません
から、しっかりわからないところを解決していって
ほしいですね。
明日、あさっては18時以降に中学生の追試も
OKにしています。
もちろん、今日の授業も中総体前日だからといって
休む生徒もいませんでした。
少しの時間も有効に使う・・・当たり前のことですけどね。

今日、夏期講習の日程を検討していました。
今年、中総体の県大会が後ろ倒しになっているのと、
オープンスクールを考えると、7月中はなかなか予定が
組みにくい感じです。
まあ、みんなが都合悪くなるわけではないので、なんとか
できるかな・・・。
今回のポイントは前にも書いたとおり、文化部の中3が
多いので、文化部シフトを組むことです。
夏休み中も通常授業がありますので、夏期講習が
組めるのも19:30まで・・・。
1講座は3時間ですので、9:00〜12:00、
13:15〜16:15、16:20〜19:20の3つ枠を
設けることにしました。今までは枠2つにしていたので
これでだいぶコマ数が増えた上、部活のある生徒たちも
夕方の16:20〜の枠になんとか間に合うかな・・・と。
また、日曜日も休みなしでやることでコマ数を
確保することにしました。
これで文化部の子も何とか同じ時間を確保できるので
はないかと思ってます。
ただその中に中1〜中3の模試、漢検、中3の二者面、
中1・中2の期末対策なども入れたいので、講師ともども
フル回転になりそうです。
今まで中3は19講座(57時間)を基本パックにしていま
したが、今回は値段そのままで+3時間の60時間に
する予定です。
もちろん、毎年やってる楽天観戦ツアーもやりますし、
中3に対してはマル秘企画も用意しています。
中3にはやる気を出させ、団結力を高め、結果に
つなげたいと思っています。

来週には要綱をまとめ、今月中にはホームページ上で発表
する予定です。
塾長と一緒に限界への挑戦・・・こんなテーマで
頑張ります。

posted by じゅくちょー at 01:41| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0