2010年06月28日

まずまずの感触・・・

一つ前の記事でも書きましたが、今日で柳生中以外の
中学校の定期テストが終わりました。
感触やいかに・・・。
実際答案が返ってこないとなんとも言えないのですが、
さほど「ヤバイ」という反応はありませんでした。(今日の
ところ)
逆に「やってたところが出た」という声もあり、努力が得点に
つながってくれると信じています。
今日答案が返ってきた西多賀中の生徒もまずまずの結果。
やったところでの失点はものすごい悔しいですが、今のところ
自己ベストにいきそうな点数です。
いつもどおり、349点以下の生徒と、前回の期末より30点
以上下げている生徒とは個別の面談をする予定です。

テスト終わったばかりですが、全体的に集中力を保って
います。
明日の朝塾も参加表明がありました。
受験体制を一歩一歩進めていってほしいですね。
posted by じゅくちょー at 23:36| Comment(0) | 未分類

テスト対策朝塾終了

今日は附属中の期末2日目、富沢中、郡山中、山田中の
中間テストの日でした。
そのせいか、今朝の朝塾は中3が最多の8人、中2が4人、
中1が2人の計14人の参加でした。
今年度の朝塾では最高の人数でした。


特に中3は昨日10時半〜11時頃まで頑張っていました
から、朝塾に参加して最後の最後まで頑張る姿勢は
立派です。
明日の柳生中のテストで長かった中高の定期テスト期間は
終了です。
6月11日〜平日毎日朝塾をやっていましたが、今週からは
いつもどおり火曜・木曜の6時半〜(予約制)でおこないます。
テストが終わったから・・・ではなく、中3生はどんどん
朝塾の活用を考えてほしいと思ってます。
何度も言いますが朝は静かで私も余裕がありますので、
わからないところを解決するには有効な時間です。
もちろん、忙しい高校生や中1、中2生も時間を効率よく
使うためにもぜひ活用してほしいと思います。
名学館富沢校は入ってからお得を感じるよう、塾生への
無料サービスを多数用意しています。この朝塾もその一つ
です。「たかが自習」と思うなかれ・・・。

南高校進学コースへの参加者が7月度から4人増え、9人に
なります。既に8月から参加表明している生徒が更に2名います。
約半分・・・例年よりやや少なめですが、これも生徒の意志です
から強制はしません。
今後、受験への道のりをある程度自分で切り開いていくか、多少
強制されながらも塾の流れにのっていくか・・・模試の結果も
見ながら判断していってほしいと思います。
7月度からの南コースは数学の関数復習と英語は文法と並行して
長文に挑戦していきます。

今週、テストの結果が続々と戻ってくるはずなので楽しみです。
posted by じゅくちょー at 18:30| Comment(0) | 未分類

中3テスト対策ゼミ

今日は中3のテスト対策ゼミ。
予定通り17名参加し、朝9時半〜開始し、夜の
10時半くらいまで頑張っていました。
今回は学校のワーク類は既に2回目標でやって
きてもらっていたので、今日は各教科の確認問題
を進めてもらいました。

昨日の中1、中2同様、今日の中3も集中して頑張って
いたと思います。
ほんと、今思うと、以前までのテスト対策がゆるくやって
いたことか・・・と反省しきりです。
やはり強制して、集中させる環境を与えていくことが
大事なんだと痛感しています。

さすがに量が多かったので、ノルマをすべてこなす・・・
というわけにはいきませんでしたが、かなり大事な問題を
中心に網羅できたのではないかと思っています。

明日の朝塾もテスト当日なので、中3、中2と集まりそうです。
テスト当日を迎えるにあたり、いつも「まだ足りないなあ」と
思ってしまいます。でも生徒たちの多くはよく頑張ってきました。
次回は夏休みあけてすぐの期末テストです。
夏休み中も期末テスト対策を進めていきたいと思います。

さ、テスト本番!ガンバレ名学館生!
posted by じゅくちょー at 01:34| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0