2010年07月05日

やる気出たかな・・・

昨日の中3への話を受けて、少し心を入れ替えた
生徒が出てきました。

今日、富中は部活なしだったようで、3時過ぎ頃から
中3生が直塾で自習に来ていました。
合計6人。明日の朝塾も2名予約が入っています。
349点以下の生徒3名と面談しました。
かなりきついことも言いましたが、やるしかないわけで
一歩ずつ進めてほしいと思います。
頑張る生徒のことは見捨てませんから・・・。

今日、問い合わせが3件入りました。
複数問い合わせ入ったのは久しぶりです。
面談ではうちの塾の厳しさもきちんと伝え、
やる気をもって取り組めるかの確認も
したいと思っています。
折込チラシを入れない中で、どこまで生徒が
集まるかわかりませんが、ネットの力、口コミの
力にかけてみようと思っています。

昨年度の中3は団結の証としてリストバンドを
揃え、入試直前にはミサンガをつけました。
今年度は・・・夏の頑張りを応援する団結の証
としてTシャツをそろえることにしました・・・。
今年の中3は人数が多いので、痛い出費ですが、
夏から団結力を高めていきたいと思っています。
今月には出来上がってきますので、夏休み
入る頃には写真アップできると思います。

今日、ホームページ経由でお問い合わせいただいた
方からも「ブログを拝見してると、普通の塾とは
違いますよね」と言われました。
これは私にとってはかなりの褒め言葉です。
独自性を出し、マニアが集まる(笑)塾にしていきたいと
思います。

明日は午前中外出のため、15時前に開ける予定です・・・。
posted by じゅくちょー at 23:50| Comment(0) | 未分類

中3・中間結果

ひとまず、中3生19名の中間結果が出揃いました。
5教科平均376.4点、南コース生の平均が386.2点。
400点以上は7名、350点以上まで枠を広げれば12名。
今回自己ベストを更新したのは5名。そのうち富沢中以外の
生徒が4名。前回中2・2学期期末から50点以上伸ばした
生徒は5名。最高は127点UPという結果でした。

今回は富中以外の6名の頑張りが光りました。
・・・それはテストを受ける前から感じていたのですけどね。
もちろん、富中生が頑張ってなかったわけではありませんが、
がむしゃらさが足りなかったのは事実でしょうね。
昨日は中3生にそんな話もしました。
全体平均もまだまだ足りないと感じていますし、全員が
350点ラインはクリアできていないのは私の力不足でも
あります。
上位の子は、強引に持っていかなくても、どんどん伸びて
いきますが、やはり300点前後でうろついている生徒は
強制力が必要だと思っています。
349点以下の7名とは今日から個別面談します。
昨日の私の話をどれだけ真剣にとらえ、何をやるのか
自分の口から話させたいと思います。
各高校別の定期テストや模試の必須ラインも話しました。
届いている生徒もいればまだまだの生徒もいます。
夏休みまでの2週間をどう過ごすか・・・。様子も見ながら
変わってこない生徒にはガンガン言っていきます。

今朝は卒塾高2生の要望により、朝教室を開けました。
お互いに忙しい同士(笑)、ゆっくり時間がとれるという
ことを考えると「朝塾」はいいシステムだな・・・と自画自賛
してしまいます。
久々に手にした数Bの漸化式、数学的帰納法・・・。
忘れているところもありましたが、こんな風に高校生と
問題集を片手に一緒に考えるというのも私自身も勉強に
なります。
塾なんだから、生徒の質問にはすべて答えられないとだめ
じゃないか・・・とお叱りを受けそうですが、同じ目線で
一緒に考え、お互いに納得したときの感動はなかなか
嬉しいものがあります。
高校の内容について、私を利用する際はこんな感じなので、
申し訳ないです・・・。
だから、慣れ親しんだ生徒にしか対応できないのですけどね。
まあ、うちの塾の場合、高校生は塾生か卒塾生だけしか
相手にしないので心配はないですが・・・。
以前は、私が高校時代履修していない「物理」の質問を
受けて、かなり悪戦苦闘して答えにたどり着いたことが
ありましたけど。(笑)
話がそれてしまいましたが、頑張る生徒は大好きです。
通常授業以外の利用法として高校生も朝塾参加大歓迎です。


明日は予定通り朝塾の日ですが、中3、何人来ることか・・・。
まず行動です!!

夏休み明けからは曜日を固定せず、要望があったら都度
朝塾する・・・という形にしようかなとも考えています。
まあ、夏休みがあけるとすぐ期末テストですから、必然的に
毎日のように開けることになるのですけどね。


先日ラジオ出演したとき以来、昔懐かしい曲を聴く機会が
増えました。ちょっと別ブログで、私が昔聴いて、好きだった曲を
紹介していこうかな・・・と思ってます。
(誰が見るんだ??)
でも同世代の保護者の方の中には共感する曲があるかもしれ
ません。とはいえマニアックだったので、知らない曲が多いで
しょうが・・・。
posted by じゅくちょー at 12:40| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0