8月度より南コースの受講者も増えるのに
伴い、中3の時間割の見直しをかけていました。
ここ2,3年、以前と大きく違っているのは誰と誰は
一緒にするとおしゃべりしてしまうから離そう・・・
といったことを考えなくてよくなったことです。
昔は友達同士くっつけるとおしゃべりしたり、逆に
離すと不満が出たり、男の中に女子が入ると
不満が出たり・・・。
そんな気遣いの繰り返しでしたが、ここ最近は
不満は一切受け付けず、友達だろうがなんだろうが
意識せずに組み合わせるようになりました。
生徒の中には不満に思っている子もいるかもしれ
ませんが、ここは専制政治の名学館富沢校。
これでいくといったら、これでいきます。
(もちろん、習い事や送迎のご要望はお聞きします)
明日、講師と確認し、早ければ金曜日には新しい
時間割・クラス割を発表できると思います。
かなり大胆に組み替えました。
文化部が引退する10月にも再編成する予定です。
今日も問い合わせがありました。
チラシを入れていないせいか、直接のご来訪も多いの
ですが、面談中だったり、授業中だったりすると丁寧な
対応ができないことがあります。
資料の受け渡しだけで終わってしまいますが(今日は
その資料自体を切らして、焦りましたが・・・)
ご質問などは電話かメールにてお願いします。
さらに今日は保護者面談と講師面接・・・。
明日は少し時間が取れそうなので、夏期講習の教材を
最終的に決定したいと思っています。
吹奏楽部がコンクール追い込み、県大会出場者も追い込み、
疲れも見えますが、頑張ってほしいですね。
2010年07月14日
新時間割作成
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 未分類