今日は中3にとっては部活を除けば何も予定の
ない日・・・のはず。
当然のことながら争うように自習に来る・・・ことを
想定して朝から開けていましたが、
今日来た中3は合計7人。ただ、来ても1時間、2時間
で帰ってしまうのはどうかなああ・・・。
まあ、来るだけ立派と言わなきゃいけないのか・・・。
部活もなく、自習にも来ない生徒はちゃんとやっている
んでしょうかね。
いや、部活があったって、夜来ればいい話。
こういうと「え?行ってもよかったんですか?」と決まり
きった言葉が返ってきますが、そういうのにいちいち
対応していられないので、「やる気なし」とみなしています。
わざわざ混んでいる時間帯に来ようとせず、時間と
スペースのある休みの日をどんどん利用すればいいのに。
先日の中間テストで349点以下だった生徒とは個別に
面談し、行動で示せ・・・と何度も言ってきました。
実際、面談した生徒の来塾度は高くなってきています。
ただ、あれだけ言っても全然行動に起こせない生徒も
います。
じゃあ、夏期講習頑張るのかと思えば、受講数も
多くない・・・。(もちろんご予算の関係もありますので
なんともいえませんが)
今日、朝から夜まで、あるいは昼から夜まで頑張って
いた生徒もいました。
塾にいれば、いろいろ私にも質問できますし、
たとえば先日の模試のわからない所や授業でできなかった
ところなどを解決すればいいのです。
今日頑張っていた生徒は月曜も朝から来ると行って
帰って行きました。
すぐに結果が出なくても間違いなく、今後差になって
表れてくるでしょうね。
午前中は部活の合間を縫って、高1の子も自習に来て
いました。塾の有効活用・・・大切なことですね。
明日、あさっては吹奏楽のコンクールです。
塾生&卒塾生・・・頑張れ!
(窓のPOPにも「吹部塾生 コンクール 頑張れ!」
と貼りだしました。見てくれるといいなああ)
2010年07月17日
すくな・・・
posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0)
| 未分類