中3の夏期講習を通して、中3・数学のまずさが
露呈し始めています。
関数、図形を中心に、基本計算まで危うい子も
います。
講師といろいろ対策を立てていますが、図形の証明
問題を理系の授業の後にテスト形式で毎回
やらせることにしていますし、南コースの授業でも
8月は関数月間として位置づけます。
もちろん、自主的に中1、中2のワークも解いておいて
もらいますが、現状厳しい生徒にはかなりきつい言葉を
投げかけます。
今、完全に無防備な状態で戦っている生徒が何人か
います。とにかくもっている知識が少なすぎですし、
しまいには三角形の面積や円の面積などまで危うく
なっています。
基本的に「褒めて伸ばす」ことはしないので、落とすだけ
落とし、自力で這い上がって、食らいついてくる作戦
でいきます。
お盆中が勝負です。塾が休みでも勉強に休みはありません。
個々に、来週・・・塾が休みの間のノルマも確認したい
と思っています。
今日も朝から講習受講者が多く、午後は自習生も集中した
こともあり、一時席がなくなりかけました。
明日は南高校や泉館山高校のオープンスクールがある
関係で講習受講者も少ないですが、午後には自習生も
集まってくるものと思います。
先日体験を受けていただいた中2生の入塾が決定。
久々に明るいニュースです。
今日は中1も自習頑張っていました。
中3はまだまだ頑張れ!ですね。
2010年08月02日
数学問題あり・・・
posted by じゅくちょー at 23:38| Comment(0)
| 未分類