2010年08月18日

いよいよクライマックス

長かった夏期講習もいよいよ明日で終わりです。
正式には1コマ振替があるので、最終は23日なので
すが、富中の3年生は金曜から学校が始まりますし、
夏休みも終わり・・・という感じですね。
今日もバタバタとした1日でした。
朝9時からの夏期講習に始まり、午後の講習、
夕方と夜の通常授業と続きました。
夜の授業では、今日からスタートの中2生がおり、
中3では昨日来ていただいた生徒さんの体験授業
があったりしました。
中3の体験授業に関しては、時期も時期ですので、
あまり気を遣うことなく、いつもどおりの雰囲気で
進め、ほかの生徒が演習を進めている間に
個別に対応しました。
状況的にはかなり厳しいことは否めませんが、
あとは本人のやる気次第でしょうね。

不思議なもので、体験授業で来た生徒を見ると、
いろいろな面において、前からいる塾生のほうが
勉強に対する意欲や姿勢がかなり上回っている
なと感じます。
私自身、塾生にはいつもいつも厳しい要求を
してきていますが、実は結構頑張っていると思って
います。
それでもわたしの中では安全な位置で高校入試に
臨ませたいと思っていますので、まだまだ
厳しい姿勢は崩しませんけどね。

中1の確認テスト不合格のペナルティに朝塾強制
参加を加えました。
中1は全員富中なので、まあ、無理はないかなと。
期末も近いですからね。危機感をもってもらおうと
思います。

posted by じゅくちょー at 23:27| Comment(0) | 未分類

総力戦

夏期講習も残り、水曜と木曜のみです。
月曜から講習&通常授業が再開していますが、
中3担当の講師がダウンしてしまい、ほかの
講師の協力も得ながら、月曜、火曜と総力戦の
対応をしています。
講習で1コマどうしても振替変更した授業が
ありますが・・・。
よく、問い合わせの際、「講師は学生ですか?」
と聞かれることがありますが、私は正直に
「はい。ほとんど学生で、私以外はアルバイトです」
と伝えています。
世間では学生=いい加減で、「学生でない」ということを
売りにしたり、本当は学生なのに学生であることを
隠したりするケースもあるようですが、私は
講師がアルバイトや学生であることを恥じることは
ありません。
もちろん、学生=いい加減などと思っていません。
アルバイトであれ、専任であれ、いったん教室で生徒に
向かい合うとなったら、一社会人としてのルールや
マナーを守ってもらいますし、責任のある仕事をして
もらいます。
逆にそんないい加減な講師なら、面接の段階で
採用しませんしね。

というわけで、今回もダウンした講師のカバーを
まわりの講師が予定をつけて対応してくれました。
普段から、私からの無理な要求にも責任もって
対応してくれ、生徒のために本気になって取り組んで
くれているのがうちの講師たちです。
だからこそ、何も隠さず、「アルバイト」や「学生」である
ことを保護者の方に話すことができます。
もちろん、それが入塾しない理由になるのだとしたら
それは縁がなかったのだと思います。

今日、授業終了後に先日来お問い合わせいただいていた
中3の生徒&お母様と面談し、塾のことをお話させて
いただきました。
一応体験授業を受けていただく予定ではありますが、
どうでしょうかね・・・。だいぶ厳しい話もしたので。
いずれにせよ、中3は今月末で募集を終了します。
定員はあと2名。ご興味ある方はぜひお問い合わせください。
posted by じゅくちょー at 01:17| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0