2010年08月22日

名学館富沢校不敗神話

名学館富沢校不敗神話・・・というのをご存知でしょうか。
中3・4期生(現在の大学1年)以下の世代は知っている
人も多いと思いますが・・・。
4年前の夏に始まった名学館富沢校・楽天観戦ツアー。
思い返せば、これも当時の中3の生徒との雑談から生まれた
企画だったような気がします。
4期生にはソフト部が2名いたりして、野球好きが多かった
んですよね。ちょうど1回目のWBCも盛り上がった年でしたし。
「みんなで野球の試合行きたいですね・・・」
そんな生徒の一言がきっかけになり、夏期講習慰労企画という
ことで、開催に踏み切りました。
夏期講習参加者はチケット代無料・・・全然儲けにならない企画
でしたが、実際に行ってみて、生徒たちの嬉しそうな顔があり、
盛り上がって、楽しかったです。
もともとうちの塾では型にはまったことをやるよりもほかの塾に
出来ない企画をどんどん打ち出したい・・・そんな思いがあります。
ですので、夏の「夏期講習慰労」と春の「中3高校入試慰労」の
楽天観戦ツアーを恒例行事にしています。
そしてこの楽天観戦ツアー。これまで8回やって、
7勝1引き分け・・・。まあ、この1引き分けはオープン戦のため、
延長戦がなかったということでしたので、公式戦に限れば
7勝0敗というすばらしい戦績です。
これが名学館富沢校不敗神話です。
名学館富沢校の楽天観戦ツアーでは楽天は負けない!
すごいです。

前置きが長くなりましたが、今日がその日。
残念ながら欠席者が出たりして、結局講師含め20名参加しました。
不敗神話を信じて、応援した結果、
初回に山崎と中村紀のタイムリーで幸先よく3点を先取し、
後半には牧田のホームランで加点し、終わってみればマー君の
完封勝利で、4−0の完勝。
これで通算成績は8勝0敗(1引き分け)
相変わらず負け知らずです。
今日は花火も見られましたし、楽しい観戦になりました。
楽天はいまだ最下位でもがいていますが、このあと残り全勝する
勢いで頑張ってほしいですね。



ちなみに今日は観戦に行く前に中3と2者面談をしました。
予想通り、全員ノルマをこなせていませんでした。
それでも頑張りの成果は見られます。
すぐに結果が出ないものもありますが、定期的に気合を注入
しながら、受験への本気さを増していきたいと思っています。

今日参加の皆様おつかれさまでした。
posted by じゅくちょー at 21:57| Comment(0) | 未分類

なんとかしたいなあ・・・

困っている生徒、頑張ろうとしている生徒を見ると
なんとか力になりたいと思います。
(あ、もちろん、塾生や卒塾生の話です。世の中の生徒に
・・・などという広い心は持っていないので)
今日も夕方〜夜に課題に追われる高校生を見ていましたが、
お互いに時間があれば、いろいろやってあげたいのだけど
今現在、私の空いているのは朝早くか夜遅くしかないし、
高校生は部活も忙しいし・・・。
結局自力で頑張るところは頑張ってもらうしかないんですけどね。
ただ「このくらいでいいや」という妥協やあきらめモードにだけ
がなってほしくないんですよねええ・・・。
中3の時のように部活もなく、毎日のように顔を合わせてれば
厳しくも細かくも見て、アドバイスすることもできるんですが・・・。

でもまだまだ時間は使えそうな気もしています。

今日、9月、10月の予定を立てていました。
9月中旬までは各中学の期末テスト対策、9月後半は高校生の
テスト対策、それと並行して9月23日から中3土日補習の開始、
10月の秋休みには恒例の秋期講習。10月には英検、漢検
もあります。
こうやって土日や学校の代休日などをフルに使ってもまだまだ
足りない・・・。やっぱ朝塾の活用かああ・・・。
今まで生徒の自習用に開放していた朝塾をテーマを決めて
やってみようか・・・。10月から毎日朝塾・・・生徒が集まって
くれればいいのですが・・・。
(もちろん、土日補習も朝塾も無料でやっているので、ぜんぜん
儲けにはならないのですけどね)

もう少し考えてみようっと。
明日(22日)は朝8時半から怒涛の中3全員との二者面談。
そのあと、楽天-ソフトバンク戦の観戦です。
何度も言ってますが、生徒たちと行く、観戦ツアーも
今回で9回目。戦績が7勝1分け。ひとつの引き分けは
オープン戦ですから公式戦は7勝0敗。この不敗神話、
今回も続けたいですね。
今回は中3を中心に総勢22名で行きます。
天気はばっちり。楽天はサンデーマー君の先発ですね。
楽しみ!
posted by じゅくちょー at 01:37| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0