今日で富沢中も期末テスト終了。
最終日の今日の朝塾は中3が8名、中1が4名の
計12名参加でした。
結局、中2は来なかったですね・・・。
結果をあれこれ詮索しても仕方ないので、明日以降
結果を楽しみにしています。
今日、早速柳生中の生徒が3教科返却されてきま
した。数学があと一歩でしたが、以前に比べれば
だいぶレベルが上がってきたなあと思います。
人間やればできる・・・ということでしょうね。
今月度から入塾した生徒が2名、今日来ていましたが、
今はテスト前なので、多少強引にやらせていくしか
ないのですが、塾に通っている子と通っていない子の
差は想像以上に大きいかもしれない・・・と思ってます。
覚えたかどうかのチェック、なぜそうなるのかの立ち止まり
など、一人でやるのは難しいような気がします。
わからないことを教えられる、あるいは解き方や勉強方法を
劇的に変えられる・・・それが塾ではありません。
強制力やチェック、確認も重要な塾の役割です。
生徒の言う「大丈夫」「頑張ってる」「やってる」・・・これらの言葉
ほどあてにならないものはありません。
「大丈夫」と言ってる生徒のほとんどが確認テストをやらせると
ボロボロだったりします。
すぐに結果が出なくても、自分に厳しくやれるようになるだけでも
塾に通っている意味はあると思っています。
そんなわけで、最近入塾の子達はすぐに結果が出ないこともあると
思いますが、勉強というものはどうするものなのかをしっかり
身につけていってほしいと思います。
相当苦しむことになると思いますが、楽して成績を上げる方法は
ありませんから・・・。
2010年09月08日
差は小さくない・・・
posted by じゅくちょー at 23:25| Comment(0)
| 未分類