今日、中2生、2名の入塾手続きをしました。
これで中2も無事(?)17名になり、定員まで残り
3名というところまできました。
現高2、現中3に続いて、中2段階で何とか定員に
達してほしいなと思います。
いずれにせよ、お急ぎの方はお早めにお問い合わせ
ください。もちろん、中1までの生徒も募集中です。
(最近、中1が問い合わせないのが寂しい・・・)
今週末から中2、中1とも二学期中間テストに向けて
定期テスト特訓コースをスタートさせます。
今回は時間の関係で3時間×5日の計15時間ですが、
その分中身の濃いものにしたいと思ってます。
さて、中3は今日から土日(祝日)補習をスタートさせ
ました。今後土日は検定や模試のある日を除き、
ほとんど補習があります。
(もちろん、塾生のみで無料です!)
昨年度までと違い、土日補習を中3は強制にしています。
一致団結して必死に頑張ってほしいと思います。
今日は歴史のまとめをやりました。今日のテーマは
「一揆、戦争など争いごとの原因とその影響」について
でした。最初2時間かけて各争い、戦争の背景や影響を
できるだけゆっくり解説し、そのあと、2時間かけて
そのプリントをもとに生徒たち各自、
50問以上の問題を作らせました。こうすることで
どこが大事なのかをじっくり読み込むことになり、問題を
作りながら頭に整理し、叩き込むことが出来ます。
さらに残りの2時間でほかの生徒が作った問題を解いて
いってもらい、最後に私から確認テストをやらせました。
もちろん、まだまだの生徒も多いですが、普段とは違う形
での勉強の仕方や覚える練習をこの土日補習でさせて
いきたいと思っています。
ちなみに今週の土曜日も9時半〜16時半で理科の地学分野、
日曜も9時半〜16時半で地理分野をおこないます。
明日は富中が文化祭の代休で休みです。
朝から中1のテストやり直し会、中3とテスト期間の高校生が
自習で来る・・・という感じでしょうか。
一応朝10時〜教室をあけます。
土日補習が始まり、休みなしの連投になりますが、中3への
補習は私にとって生きがいのようなものですから、ガンガン
いきます。
今日、夜の授業で英語の後置修飾をやりました。だいぶ時間は
かかっていますが、英語が苦手な生徒にも少し明るい兆しが
見えました。木曜チームは割りと手ごたえがありました。
来週には何とか仕上げたいと思っています。
2010年09月23日
中2入塾&中3土日(祝日)補習スタート
posted by じゅくちょー at 23:24| Comment(0)
| 未分類