昨日、中3の10月模試を実施しました。
1名欠席で振り替えたので、まだ詳細な話は
できませんが、最悪だった8月よりはいいものの
先月より塾内の平均点は下がりそうです。
もちろん、一気に巻き返しをした生徒もいますし、
科目ごとに見ても、努力の結果が表れて
いる子もいます。
でも、まだケアレスミスも多いですし、取るべき
ところで点数を取れていないことが多いです。
ただ全体的な印象として英語の長文には
だいぶ慣れてきた感じがします。
模試の英文和訳の宿題を13日までにしましたが
早速今日提出してきた子がいます。
今月もやることは多いので、少しでも早く進める
ことは大事なことです。
昨日、朝塾の活用とその効果について話しました。
どれほど伝わったかわかりませんが、朝型に
替える努力を本気になって取り組んでほしいと思って
います。そのためには11時には寝るよう心がけて
ほしいとも言いました。
朝塾で毎日しごいている生徒に、今日予定を変更して
昨日の模試の社会の問題をやらせてみました。
自己採点でもさほどよくなかったのですが、やらせて
びっくり、9割超える結果でした。
昨日の解説を聞いていただけだと思いますが、
寝ている間にその日やったことが頭の中で整理される
というのは本当なのでしょうね。
復習は時間が経てば経つほど大変になりますが、
翌朝にやるとかなり効果的な気がしました。
朝塾についてはもうこれ以上強制はしません。
来るも自由、来ないのも自由・・・。
ただ、せっかく朝塾をやっている塾に通っているのです
から、だまされたと思って、頑張ってみるのも悪くない
ことだと思っています。
人より頑張る・・・やはりそれは夜ではなく朝です。
2010年10月04日
中3・10月模試状況
posted by じゅくちょー at 23:51| Comment(0)
| 未分類