今日から仙台市の中学の新人戦が始まりました。
うちの塾生も中1、中2はほとんどが運動部なので
みんな頑張っていたことと思います。
そんな中で、18時半〜中2の定期テスト特訓コース
でしたが、欠席予定の子も参加し、結局全員集合
となりました。
疲れも感じさせないところがえらいです。
やっぱりやる気のある子はどんな状況でも
意欲をもって取り組みますし、そうじゃない子は
すぐに理由をつけ、塾を休もうとしたり、手を抜いたり
します。
そこが大きな差なのだと思います。
さて、今日は9時半〜16時半まで中3の英検3級
受検者を対象に対策講座をおこないました。
毎年やっていますが、今回は10名の参加といつもに
まして多かったですね。
午前中に文法事項や単語の確認をおこない、
午後から問題演習をおこないました。
リスニングはある程度の点数で差がありませんが、
やはり筆記問題の差が合否の決め手のような気がします。
あと一歩届かない子もいましたが、この1週間の
頑張りに期待したいと思います。
(やることはいっぱいあるのですけどね)
17時からの国語力強化講座を経て、夜は中2の特訓コース。
中2の特訓コースは英語の接続詞、数学の一次関数の確認
をおこないました。だいぶいい感じにはなってきましたが、
まだ細かいところに甘さが目立ちます。
今日、英検対策講座に参加しない子で自習に来てたのは
2名。
まあ、塾に来なくても家でやってれば何の問題もありませんが、
こういうときこそもっと積極的に塾を活用してほしいところです。
一学期の通知表を確認しています。
やはり定期テストの点数だけではない・・・というのがはっきり
わかる結果です。それにしても実技のばらつきが大きいです。
実技も手を抜かないでほしいのですが・・・。
さあ、明日から4日間、恒例の中3・秋期講習です。
普通の土日補習より厳しさ倍増です。
2010年10月09日
新人戦真っ只中
posted by じゅくちょー at 23:52| Comment(0)
| 未分類