今日から中3の秋期講習スタートです。
今年の秋期講習は4日間とも「予習」です。
初の試みです。
というわけで、今日は英語の分詞を復習し
たあと、関係代名詞に突入しました。
例年ならば、2つの文があって、それぞれに共通する
名詞をみつけ、それをつなぐために・・・と
やっていましたが、今回はそうではなく、
いきなりルール、英作文の作りかたという手順で
やってみました。
結局、英作文や並べ替えができるかどうかが勝負に
なってきますので、あえて実を取るやり方にして
みました。
6時間という限られた時間の中で中3生19名に
理解させなくてはいけないので、とにかくルールの
徹底を叫び続けていました。
理解度は全体としては6割〜7割ですが、最後のテストで
5割に満たなかった生徒もおり、何らかのフォローが
必要になってきそうです。
半分以上の生徒はおおよそ理解できたようです。
もちろん、日本語の問題もありますけどね。
明日は理科の「天体」です。すべて網羅できそうもない
ので、計算を中心にやらせていこうと思っています。
幸いにも富中は既にこの単元を授業でやっている
ようなので、少しは理解度が上がるかなと思っています。
17時からの国語力強化講座をはさんで、18時半〜
中1の定期テスト特訓コース。
今日は歴史の一問一答、圧力の計算確認・・・
これは思いのほか順調にいきました。
そのあとばねと浮力の説明&演習、
英語の3単現の確認、
そして方程式の利用の応用的な問題と進みました。
こちらの想定よりは出来がよく、難なくメニューを
こなしている感じです。数学もだいぶ難しめの
問題をやらせていますが、それでも対応できています。
中1は特訓コースが1週開きますので、
再来週までに「枕草子」全文暗記、英語UNIT5、6
教科書全文暗記を課題とし、さらに方程式の利用の
テストをやる予定です。
ガンガンいって、全体平均を上げていきたいと
思います。
今日は新人戦の疲れもあったようなので、少し早めの
切り上げにしました。
明日からは秋期講習もありますが、もちろん通常授業も
あります。
中3にとっては相当きついスケジュールですが、
ここでの頑張りは大きいです。
必死に食らいついてきてほしいですね。
2010年10月10日
秋期講習1日め
posted by じゅくちょー at 23:10| Comment(0)
| 未分類