2010年10月15日

明日は英検

明日は今年度最初の英検です。
毎年6月にもあるのですが、中総体とかぶってしまい、
できずにいます。
というわけで、中3にとっては内申書に書かれる最後の
機会ですので、ぜひとも合格してもらいたいですね。
もちろん、中2以下の生徒たちにも頑張ってほしいです。

明日は10時〜教室を開放しています。

今日は午前中に1件、午後に1件保護者面談がありました。
実際話してて思うのは、同じことを考えていても
私が塾で感じていることと、保護者の方がご家庭で感じて
いることには若干差があるのかなということです。
中3生は塾でもごまかしがきかないということはわかって
いますし、本音でぶつかってくるケースが多いですが、
中2以下の生徒は結構ごまかしごまかしやっているのかも
しれません。
中だるみ中2への対策を少し考えたいと思っています。
中3生の意識向上作戦もいろいろと検討中です。
自信と負けん気が力になっていくと思いますし、
高校選びにおいても、自分の選んだ高校しかない・・・
そう思えるように仕向けたいと思っています。
この高校じゃなきゃダメな理由、逆にほかの高校だと
ダメな理由・・・そういうのを意識の中に植えつけられれば
周りになんといわれても気にせず邁進する・・・と
思ってます。
ひとまず11月3日の模試に向けて、この模試でA判定
とることを条件とし、とれなかった場合の選択肢を
生徒にもあらかじめ提示しておきたいと思います。
11月の時点でA判定取れなかった場合・・・
B判定なら1ヶ月猶予を与える。
C判定なら
@志望校変更
A今の生活180度変更(具体案提示)
⇒朝塾毎日参加、携帯電話塾長預かりなど
D判定なら
@志望校変更
A塾長の指示に有無を言わせず従う
・・・こんな感じでしょうか。
本来ここでD判定なら志望校変更やむなしなのですが
一応、選択肢を設けてみました。
詳細は17日の土日補習の場でお知らせしたいと
思っています。

夜に中1の授業やりましたが、中1はなかなか調子いいです。
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0