2010年10月26日

中間対策

二学期の中間テストまで、一番早い富中は
あと2週間を切っています。
テスト範囲はほぼ終わっている感じですが、
いつもどおり、ここからの演習量と定着度合いの
確認が必要になってきます。
中3は間に模試もありますので、中間の勉強だけ
やっているわけにもいきません。
特に次の11月模試は結果を出す模試と位置づけて
いますので、結果に対して「笑ってごまかす」は
もうきかなくなります。

土曜日に南コースの生徒対象で過去模試の
解説会をおこないます。

一度やったことがまだ定着できていない生徒も
多いですが、せめて基本的なことくらい覚えてほしい
ものです・・・。

中1の仕上がりはまずまず順調。特に特訓コースを
受けている生徒は良い感じです。
中2は生徒により差があります。もう少し最終確認
が必要になりそうです。
中3は今週理系のほうで天体の確認をおこなっていますが、
秋期講習の復習が出来ている子と、出来ていない子の
差が大きいです。
復習しなければ、いくら「わかった」と言っても意味が
ないものになってしまいます。
英語の関係代名詞などもそうです。
「え、いまさらそんなこと聞くの?」とならないように
自分でもっと考えを深めてほしいと思います。

明日は午前中に面談1件、午後から常盤木学園の説明会
に行ってきます。
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0