2010年11月10日

志望校に対する本気度

今日も中間テストの結果が少しずつ判明しています
が、それを受けて、特に中3に対しては、厳しい言葉
を投げつけています。
実際、やばい点数の生徒もおり、そういう生徒に
対しては、何も気を遣うことなく「なんじゃ、この点数は?」
「冗談やめろよな」「こんな点数じゃ、お前の志望する
高校なんて絶対無理。今すぐ志望校変えろ」・・・
こんな言葉の連発です。
ほんと、うちの塾ほど、生徒に気を遣わない塾はないん
じゃないかというくらい・・・。
生徒自身・・・特に中3はそれをわかっていますから
「俺らには塾では人権はないですよね」という言葉が
でるくらいです。

その高校に行きたいのであれば、もっと自分の意志を
貫き、パワーに変えていかなければいけません。
私から見れば、まだまだで、「おまえ、本当にこの高校
行きたいの?」と言いたくなる生徒ばかりです。
高校入試はなんだかんだいっても結果がすべてです。
結果を出さなければ落とされます。
「やる気が出ない」というくだらない言葉も、マイナスな
発言も、何の意味もありません。
「お前、落ちるよ」「志望校変えろよ」・・・そんな私の
言葉にどれだけ「なにくそ」の気持ちを持てるか・・・。
ある意味私との勝負でもありますね。
posted by じゅくちょー at 23:54| Comment(0) | 未分類

周りに流されるな

富沢中に続き、柳生中も中間テスト終了。
来週の月曜が郡中、火曜が西中、
木・金曜が附属中、金曜が山田中・・・
まだまだテスト期間は続きます。

よくよく考えればそれが終わると高校生の
テストも控えているんですよね〜。

さて、テストが終わった中3はあとは受験一直線。
今日の朝塾は7名。富中中3の半分・・・。
ここは気合がほしいところですね。
このくらいの時期になると、いろんな噂、不確かな
情報が流れたり、友達同士でいろいろ話したり、
二者、三者面談で学校の先生からいろいろ言われたり
しています。
今週金曜には1回目の予備倍率が発表になったり
します。
でも、周りの言葉や情報に流されてはいけません。
今やるべきことは自分の成績を上げることだけです。
「○○高校って倍率上がるそうですね」「先生に
○○高校は厳しいって言われました」・・・
そんな感想とも相談ともとれないような言葉を投げ
かけてきますが、私は「それで?志望校変えたきゃ
変えれば?」と冷たく言い放ちます。
行きたい高校があるなら、つべこべ言わずに、
やることやりゃあいいんです。ほんとそれだけのこと。
友達としゃべる暇があるなら、勉強しなさい。
朝塾来なさい、直塾しなさい・・・。
ノルマをしっかりこなしなさい。
11月の模試の結果が返ってきて、C判定、D判定
だった生徒は地獄の面談が待っています。
死ぬ気で必死にやるというのがどういうことなのか
まだまだ甘いです。

中間テスト、少しずつ返ってきています。
結果は来週くらいから報告していきます。
posted by じゅくちょー at 01:38| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0