2010年11月24日

中3の頑張りは当たり前

中3メンバーの朝塾、直塾、富中以外の生徒の
夜の自習が定例化してきました。

今朝の朝塾は富中メンバー13人中10人が参加、
直塾は17:15〜授業のある生徒を除き、6名
が来塾。通常授業のない中で、夜の自習
に来てたのは富沢中以外の子が3名。
ようやく、塾を利用する意識が高まってきたようです。
私語もなく、みんな黙々と頑張っています。
今回の模試の英訳ノートも全員提出。
点数はまだまだ物足りませんが、例年の中3の
雰囲気に近づいてきました。

今日、10月の英検の2次試験の結果が速報で
出ました。
残念ながら準2級と3級を受けた子で不合格だった
生徒が1名ずついましたが、ほかはみんな合格して
いました。
検定がひとつのきっかけになり自信をもてたら
よいなあと思ってます。

高校生もテスト期間に入り、頑張りが目に付きます。

頑張る空気・・・非常によいですね。
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 未分類

朝塾盛況

今日も朝塾に活気(といってもみんな黙々とやっていますが)
が出ています。
今朝は中3が10名、中2が4名、中1が5名来塾しました。
高校生も来るとか言ってたんだけど・・・。

朝に頑張る・・・中1、中2はまだ通常授業の追試や中間の
やり直しがあるから来ているだけですが(それでも朝に
勉強頑張るのはよいことです)、中3はだいぶ定例化して
きたかなと感じています。
富中3年生のほとんどが毎日塾に来るようになりました。

朝、塾に来る前にセブンイレブンに寄ったら、店長が
いらっしゃって、「お互いに休まず頑張りますね」という
話をしました。
私にとっては、セブンで働いているスタッフの方々の頑張りは
大きな励みになっています。
どんなに忙しくても、疲れていても常に笑顔で対応・・・。
本当に癒されます。

中1、中2の中間のやり直しはあさっての朝塾までとしています。
既に終わっている生徒、あと1、2教科のみの生徒はよいの
ですが、現時点で3教科以上残している生徒への対応を
考えています。
単に期限を延長したり、夜にやってもいいよ・・・では
必死に無理して頑張ってクリアした生徒たちにも失礼です。
そういうわけで、約束の期限であるあさっての朝塾までに
終わらなかった生徒に対しては、来週までにクリアしてもらう
ほかにペナルティを用意しています。
「忙しいから」「朝練があるから」という言い訳や
「なんとかお願いします」などという懇願も聞きません。
何度も言っている通り、やり直しについては余裕をもって
文書を渡しており、そのルールは絶対です。
厳しいと言われるかもしれませんが、約束を守るのは
人間として当たり前のことです。
今まではお願いすれば許してもらえたのかもしれませんし、
不満を口にすれば「しょうがないな」と妥協してもらえた
のかもしれません。あるいはそのうち、なかったことにして
もらえたのかもしれません。
そんなことをしていてもその生徒のためにはなりません。
頑張って点数を取ればいい、取れなかったら頑張りが
足りなかったのだから、その分、テストが終わってから
の必死にやり直しに力を注ぐ。
当たり前のことです。

「次、頑張ります」・・・と口先だけで言われて信じるほど
甘い世界ではありません。
中学生だから、子どもだから・・・そんなの関係ありません。
ルールは絶対守る。それが名学館富沢校のルールです。

今日、英検の2次試験の結果が出るようです。
全員合格してるとよいのですが・・・。

posted by じゅくちょー at 08:31| Comment(0) | 未分類

中3・昨年12月模試解説会

中3の南コースの生徒&希望者に対し、昨年の12月模試に
挑戦してもらい、自己採点と解説をおこないました。
さすがに前回より大きく下がる生徒はいませんが、やはり
あと一歩という感じは否めません。

今日、講師とも話しましたが、理科、社会でどれだけ安定
させるかにかかっていると思っています。
昨年までの中3に比べ、理科、社会のノートまとめの
進捗度が悪く、できている子もそれを利用している感じ
がしません。
問題を解くことに熱心になるのも大切なのですが、やはり
「覚える」という意識・・・覚えるためには何度も書いたり、
ノートで確認したり・・・、もっと地道な努力を重ねなければ
いけないんじゃないかと思ってます。

ひとまず12月模試まで、あと10日あまり。
中3の朝塾参加も10人前後、直塾も同じくらい来てますし、
富沢中以外の生徒も自習に来て、夜も残って頑張って
います。今更ですが、徹底的にやってほしいです。

土日の三者面談の予定も組みました。
今年は中3、19名いるので、2日間でやるにはかなり
きつい日程ですが、15分〜20分で終わるような面談ではなく、
30分〜50分たっぷり話したいと思ってます。
もちろん、厳しい言葉ガンガンです。

改めて受験シーズンだなあと感じます。
posted by じゅくちょー at 01:21| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0