2010年12月11日

どたばた近況

ここ数日間本当にバタバタとして、なかなか
更新できずにいました。

ちなみに今日は中3の基礎力確認テストを
おこないました。
各教科ともこのテキストのここのページを
練習して覚えてきて・・・という程度のもの
だったので、安心しきっていましたが、
甘かった・・・。
まだ理科と英語の採点が終わっていないのですが、
漢字は書けない、社会の用語も覚えていない、
数学の今までの模試の問題から出しても解けない。
いったい何をやっているの???
本当に本気で覚えようとしている子は数名いますが
ほかはこんなに無理・・・とあきらめモードになっている
生徒もいます。
ただ、こういう状況を見逃すわけにもいきませんし、
こんな状態で冬期講習には臨めませんのでもちろん
追試も受けてもらいます。一発満点合格のみ。
ついでながら毎年恒例の常識力テストもやりましたが
相変わらず想像以上に常識が足りません。
サッカー部のくせに1チーム12人と答えたり、
仙台市の人口が1000万人とか、富士山が321メートル
とか・・・珍解答続出です。
「十八番」を何と読む・・・で「いつもの」という解答は
今日のベスト珍解答でしたが・・・。

まだまだ中3ほっとけません。

夕方の国語力強化講座をはさんで、夜は中2の
希望者に昨年の1月模試の解説をおこないました。
社会の進度がだいぶずれているので、苦戦していましたが、
この程度は覚えているだろう・・・というのができて
いませんし、英語の読解力もありません。
まあ、実際の模試までは約1ヶ月ありますからこの冬休みに
しっかり復習してもらうしかないですね。

冬期講習の申込がなかなか集まりません。
特に中3・・・。明日が締め切りですが、迷っている暇は
ありません。やらなくていい生徒などいませんから、
もっと積極的に向かってきてほしいです。

1月末日まで塾生紹介キャンペーンを行うことにしました。
今回はちょっと変わった趣向で・・・。
塾生の妹、弟に関しては3月、4月からの入塾予約も
OKにしています。
中2は定員まであと3人、中1も先日1人入塾があったので
あと10名になりました。
ポスティング効果はなかなかありませんが、来春中3が
卒業する前にある程度固めていきたいと思います。

明日は中3土日補習は理科・・・物理分野の計算と
移行措置の内容を復習したいと思います。
夜は中1の昨年模試解説です・・・。

やることがまだまだあります。
今夜は徹夜・・・まではいかないけど、それに近く
なるかもです。

posted by じゅくちょー at 23:41| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0