入試が近づいてくると、受験生オーラを
出しまくる生徒が出てきます。
塾に来るなり、1分もしないうちに無言で
テキストと向き合っている、入室時と
退出時に言葉を交わすくらい・・・。
あとはほとんど席も立たず、集中集中。
こういう場合、私も周りの生徒も声を
かけられる雰囲気ではありません。
毎年そういう生徒が増えてきますし、
そういう生徒は恐ろしいほど成績を伸ばして
きます。
さて、今の中3は・・・といえば、そういう生徒が
数名出てきました。
本来であれば、塾を明るい雰囲気にしたいし、
指導する側としても笑顔があったほうが気持ち
よくできるのかもしれません。
でも、受験生相手の場合、たとえば隣の生徒
がちょっとふざけたこと言ったり、私や講師が
脱線した話をすると、ギロッとにらんできたり、
無駄な言動がなくなったり・・・そういう生徒の
ほうが気持ち的には落ち着きます。
最近朝塾において、どうしてもほかの人に
話しかける生徒がいます。
物の貸し借りであったり、その日の時間割の
ことであったり・・・。
そういう生徒ほど「あと〇〇日だって、どうしよう」
と騒いでばかりで結局はやるべきことをやれていな
いことが多いです・・・。
一方で、教室に入ってから一言もしゃべらない
生徒もいます。自分のやるべきことがわかっていて
とにかく前に進むことしか考えていません。
まだ厳しい状況の中でも「こいつは合格するな」と
思える生徒も出てきています。
早く全員が受験生オーラを出し、ムダ話(テレビの
話、音楽の話、友達の噂話など)をする前に
集中して取り組んでほしいと思っています。
富中は明日が私立高校の願書提出締切日の
ようです。
いよいよ・・・という感じですね。
(私立は通過点ですが・・・)
2010年12月13日
受験生オーラ
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0)
| 未分類