2010年12月20日

積極性?根性?意地?

週末に24時間耐久勉強会をやった、中3生、
さすがに今朝の朝塾出席率は低く、
4名の参加でした。もちろん、それはある程度
予想していたことですが、今日も来るかなと
思っていた生徒はちゃんと来ており、
それは最近の結果に比例していると思いました。
今朝の朝塾に来ない生徒を批判している
わけではなく、疲れも見せず、来ている生徒を
褒めてあげたいと感じます。
「朝は絶対無理」と以前は言っていた女子生徒が
毎朝休まず来るようになっています。
そこには「志望校を絶対変えたくない」という
意地もあるでしょうし、根性もあるのでしょう。
結果主義ですから、結果が出れば評価しますし、
出なければ努力が足りないといわざるを得ません。
ただ、今朝来てた生徒の昨日の数学の答案を
見ただけでも、ちゃんと説明を聞いて、理解しようと
しているなと感じます。
行動、意識が変われば、周囲の見方も変わり、
様々なことが良い流れになっていくものです。
朝塾に来たから成績が上がる・・・なんて思いません。
でも朝塾(中1、中2生も)や直塾、自習など
本気で頑張っている生徒は必ず良い結果に
結びついてくると思っています。

一方で、全然気持ちが入っていない生徒もいます。
そういう生徒はうちのような、ごまかしやいい加減
さを認めない塾は向いていないのかもしれない・・・
と思っています。
積極性や根性、意地のようなものをもってがんばる生徒を
支援していきたいです・・・。

昨日の中3の頑張ってる様子


posted by じゅくちょー at 08:28| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0