今日は朝塾のときに、中3の生徒を呼んで個人面談。
進路でゆれている生徒ですから、私が決めることは
できませんが、少しでも参考になることがあればという
思いで、話をしました。
あとがない公立受験ですから、慎重にもなるし、
でも志望校は変えたくないし・・・毎年のことながら
生徒の表情を見てても、その気持ちを想像しても
わたしのほうも胸が痛みます。
秋以降は土日や朝塾もあるので、自分んちの子
よりも塾生と顔をあわせ話をしている時間が
長いですから、一緒に受験を戦っている感じです。
今日は昼に久々にsuzuYaさんにランチを食べに
行きました。
suzuYaさん、今日が開店3周年記念日という
ことで、ささやかですがお花を届けてきました。
同じ自営業をするもの同士ですから、親しみも
わきますし、この地域に貢献したいという思いも
強くあります。
こういうつながりは大事にしたいと思っています。
マスターと話をしながら食事をしていたら、偶然
高校時代の同級生が来店し、久々のいろんな
話で盛り上がりました。
高校時代、そんなに親しかったわけではないですが
やはり同じ時を同じ学び舎で過ごしたもの同士
ですから、話も弾みました。
懐かしい名前も出てきて楽しかったなあ・・・。
そして、教室に戻ってきたら、今度は4期生が
2人来塾し、受験生への差し入れを持ってきてくれました。
こないだ近所で会った時に「おお、今度差し入れ
もってこいよ」って冗談っぽく言ったら、ちゃんと
約束を守ってくれましたね。
そんなわけで、またいろいろなつかし話で盛り上がり、
彼らが中3の時のことをいろいろと思い出していました。
その代は男子が4人しかいなかったのですが、
女子に負けないパワーがありましたね。
クリスマス勉強会(のちに徹夜勉強会、24時間耐久
勉強会へ変更)の時の「サンタブラザーズ」の話は
今でも語り草になっています。
そういうわけで、今日はなんだか人とのつながりの
あたたかさを感じる1日でした。
2011年02月08日
人とのつながり
posted by じゅくちょー at 17:31| Comment(0)
| 未分類