2011年02月12日

声出し

昨日の中3直前講習から、授業開始前に
声出しをすることにしました。
1人ずつ「〇〇高校合格!」といったように
自分の目標を叫んでもらいます。
奇跡を起こさなければ合格しない生徒が
多いですが、必死に勉強に取り組んで
もらうことはもちろん、精神的にも
強く、自信をもってもらわなければいけません。
「気合い」ですね。
自分の目標を書いて、壁に貼っていますが、
毎回、みんなの前で目標をいうことで
自分へのプレッシャーにもなると思っています。
高校入試当日まで続けていこうと思っています。

昨日は地理の復習、今日は歴史の復習、
明日は公民の復習とこの3連休の直前講習は
社会を一通り眺めていきます。
もうだいぶまとまっているはずですので、
とにかく穴を埋めることに徹してもらいます。

今日と明日は付属中と郡山中のテスト対策も
おこなっています。
期末テストもいよいよ本番。
富中の1、2年生が一番遅いですが、
来週の土曜日にはテスト対策をおこないます。
今回、中1・中2はだいぶ講師に任せてしまって
いますが、テスト対策の時は私もできるだけ
かかわっていきたいと思っています。

今週中2が2名、小6が1名、体験授業を
受けてくれました。
名学館流になじんでくれたかどうか不安ですが、
よい返事がくることを願っています。
(こちらから勧誘や確認の電話はしないので
ただ待つのみです!)
中2・・・新中3はなんとか3月までに定員締め切りに
して、途中入塾者なしで1年間突っ走りたいなあと
思っています。
posted by じゅくちょー at 23:47| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0