2011年02月27日

明日から中3モード

明日の授業から再度時間割を変更し、
生徒によっては高校入試の前日まで
授業があるという生徒もいます。
本当にこれが最後の最後・・・全力で
頑張ってほしいです。
今日の直前講習の中で
英語の不規則動詞および月・曜日・季節
のテストをおこないましたが、まだ完全に
できていません・・・トホホです。
不合格者には高校入試前日まで毎日
テストをすることにしました。

夜のテーマ別講座で実験・観察および
中1の内容の復習をおこないましたが、
やはり、中1の範囲はやや危険なにおいがします。
明日からは自学が中心になりますが、
不安箇所の確認は随時おこなっていきたいと
思っています。

明日から朝塾も中3専用になります。
富中メンバーは全員参加で頑張ってほしいですね。
努力は必ず報われます。
後悔のないよう、しっかり勉強させたいです。
posted by じゅくちょー at 23:19| Comment(0) | 未分類

中3直前講習

中3直前講習も明日で終了となります。
今年はほぼ毎回全員が出席するという
かなり気合の入った年でしたが、単に参加する
だけで満足せず、どう自分のものにしていくか、
それがポイントだったかなと・・・。
今日は数学の重要ポイントの解説をしました。
みんなが最近でもよく間違うところを中心に
一通りみていきました。
数学というと今までは問題演習を中心に進め、
その中からポイントを学ばせるという感じで
したが、最後はやはり、覚えなければいけない
「パターン」をしっかり頭に叩き込んでほしいと
思い、このような形で進めました。

午後に英数講座・・・こちらも数学でしたが、
ひらめきがあと一歩だったり、問題の読み違え
であったり・・・だいぶ成長は感じられますが、
私としてはまだ粘ってほしいというのが
率直な感想です。

夜はテーマ別講座で数学の証明をやりましたが、
参加は5名・・・まあ、証明は半分捨てていると
いう生徒もいるでしょうが、やはり流れやポイント
だけでも抑えてほしかったです。
今日受けた5人はだいぶ図形の見方がよくなって
きているように感じました。

今日の講習が始まる前に、生徒にはだいぶ
厳しい話をしました。
もっともっとガンバリがほしいと・・・。
頑張っているのはわかるし、最近はちょっとの合間でも
問題に取り組む姿が見えますが、「死ぬ気でがんばる」
ならもっともっと・・・です。

明日の直前講習は英語のポイント確認、
午後の英数講座(英語)をはさんで、夜のテーマ別講座は
理科の実験・観察の確認です。
集団形式での授業も明日が最後と思うとちょっと寂しいですね。
最後までがんばりましょう。

今日、新中3の生徒、保護者と面談しました。
卒塾生の妹さんですし、非常に前向きな子なので、
入塾してくれると信じています。
となると・・・先日1件、新中3で問い合わせがありましたが、
その方を除いて、あと2名・・・。定員間近です。
4月〜・・・と考えてらっしゃる方もぜひお問い合わせ下さい。
もちろん、新中1、新中2、小学生も大歓迎です。
posted by じゅくちょー at 00:05| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0