3人とも専門学校への進学が決まったのですが、
1人は東京、1人は福岡、1人は地元仙台
とみんなばらばらな感じです。

先日4期生が遊びに来た時同様、ランチ
(今日はsuzuYaさんお休みのため、利久へ)
をして、そのあと、教室でなつかし話で盛り上がって
いました。
3年経っても生徒たちって当時のこと覚えて
いるものですね。
彼女たちも「中3の時が一番勉強した」といって
いました。確かにみんな本当に頑張っていましたし、
私に怒られながらよくやっていましたよね。
彼女たちが帰ったあと、浪人していた4期生の子が
「上智大学に受かりました〜」と報告に来てくれました。
地元に残ってくれれば、絶対講師をお願いしようと
思っていただけに、ちょっと残念です。
まあ、めでたい話は嬉しい限りです。
そんなわけで、3時過ぎから中3が自習に来始めました。
今日で最後の授業という生徒も何人かいましたが、
9日に集合しますから、別れを惜しむこともなかったです。
今日は全員授業があったので、全員に同じテーマで
作文を書いてもらいました。
改めて作文書く際の注意点も話しましたが、20点
これは大きいですから、1点でも多くとってほしいと
思っています。
明日は学校も早く終わるので、早めに自習に来る生徒が
多そうです。
授業も自習も明日は19時で終了。
あとはぐっすり寝て、あさっては6時20分集合。
1名、遠くの高校を受けに行く子がバスの関係で少し
早めに出るかもしれませんが、みんな集まれそうです。
最近、パラパラ問い合わせをいただきますが、すべて
「高校入試が終わったら」とお待ちいただいているケース
が多いので、あさって以降、改めて時間をとらねばと
思っています。
今年の春も新聞折込はしないことにしました。
それでも塾は生きてますからぜひお問い合わせ下さい。
朝塾も今年度は明日とあさってのみ。
頑張りましょう。