ということで、今年は簡素な卒業式のため、
式後の見送り等はなかったのですが、
幸いにも今回は保護者として富沢中の卒業式に
出席することができました。
式の最初に被災された方への黙祷・・・。
いつもとは違う雰囲気で、一人一人への証書授与
もなく、名前を呼ばれ、代表者がもらうと
いう形でした。
なんとなく重々しい雰囲気だったせいか、歌を歌って
いる最中も、泣いている生徒はほとんどいませんでした。
校長先生の話にもありましたが、この震災の経験を
次世代につなげていくのが生徒たちの使命なのかも
しれないなと思いました。

山田中の生徒も式後、教室に来てくれました。
そういうわけで富沢中の生徒と山田中の生徒には
お花をあげることができました。
お花も・・・花屋さんも花が入ってきませんから
ある花でつくっていただきましたが、とても
素敵な花束にしていただきました。
青葉ガーデンさん、ありがとうございます。
卒業式後の塾には10人近い生徒が集まってくれました。
アルバムを見ながら、楽しい会話ができました。
やはり生徒が集まると「元気」を受け取れます。
苦しい中でも前向きに・・・元気に・・・
明日は教室休みにしますが、自習はOKです。
21日は現中3の壮行会。県外に避難しているため
欠席の生徒もいますが、元気を分かち合いましょう!
頑張ろう東北!