2011年03月22日

中3・8期生大好きだよ。

昨日、中3の壮行会をおこないました。
例年、合格発表後におこなっているのですが
今回は中3担当してくれたS先生があさって埼玉に
旅立ってしまう関係でこの日程でおこないました。
残念ながら4名の中3生と講師1名が参加できませ
んでしたが、15名の生徒と講師3名とで楽しい時間を
過ごすことができました。
今年は短縮して3時間の設定でしたが、結局終わったのは
6時頃。相変わらず段取り悪くて申し訳ありません。

どんなに楽しい会でも宮城県人です。
最初に全員で今回の震災で亡くなった方々への黙祷
をおこないました。
震災を通して、相手のことを考えられる人になってほしいと
いう内容の話もしました。
そのあとは生徒たちとゲームで楽しみ、次に生徒たち
一人一人から塾に通って、そして受験を終えての感想を
言ってもらいました。笑いあり、涙ありでしたが、
みんないろんな思いをもって、塾で頑張ってきたんだな
ということがわかりましたし、あたたかい言葉ももらいました。
私も途中何度も涙があふれてしまいました。
(気付かれたかな)
みんな合格しててほしい・・・その思いを強くもちました。
そのあと講師からもはなむけの言葉。
講師の先生方も本当に素敵な言葉を贈ってくださり、
生徒たちの胸に響いていたと思います。
今年はこういう状況なので、毎年渡しているような
贈り物を用意できませんでしたが、4月に改めて
全員集合して、改めての壮行会をおこないたいと
思います。
最後に2年前に私がNHKで全国放送された時のビデオを
見せ、あとは一人一人にメッセージを贈りました。
言いたいことはいっぱいあるのですが、十分話せたかどうか
わかりません。でも思っていることを素直に伝えたつもりです。
いっぱい怒った生徒には謝りました。
生徒一人一人のよさも話しました。
伝わったかどうかわかりませんが、今年も中3生全員のこと
が大好きになってしまいました。
中3スタートの時は毎年、「この学年の生徒たちを本当に
愛せるようになるかな」という思いがあるのですが、
やはり、一緒に戦ってくると、本当に情がわきます。
いいやつらです。本当に・・・。
明日はいよいよ一般入試を受けた生徒たちの8日遅れの
合格発表です。
掲示板に見に行く者、16時からのHPで確認する者、
いろいろですが、全員合格している・・・そう信じています。
でも昨日の生徒の言葉にもありましたが、たとえ
不合格だったとしても人間そのものを否定されたわけじゃ
ないし、改めて高校生活で頑張ればいいのです。
最後に円陣を組み、一人一人宣言させました。
今までは「絶対合格」だったのが、昨日は「〇〇高校に
絶対合格してます」という言葉がいくつも出てきました。
そうきっと合格してるよ。

8期生、中三生・・・本当にいとおしいです。

頑張ろう東北!
posted by じゅくちょー at 20:22| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0