まだまだ変則的な日程になっていますが、
今日から4日間にわたって新中1の中学準備講座、
そして午後には6日間にわたって新中3の春期講習
をおこないます。
中学準備講座は今日、西多賀小の離任式だったので
西小の生徒は来られませんでしたが、来た生徒たち、
特に初めて名学館の授業を体験する生徒も
よく頑張っていました。
講師のほうから最初に厳しい話もしてもらいました。
つまり中学生としての自覚をもって塾での勉強に
取り組んでほしいということです。
今日2時間でしたが、集中して頑張っていました。
席の配置もできるだけ仲の良い子を離す作戦
も成功したようです。
明日は富沢小の離任式なので、半分くらいになって
しまいますが、だからこそ、集中して頑張って
ほしいですね。
午後は新中3の春期講習1回目。
今日は数学の式の計算・・・乗法公式、素因数分解、
因数分解・・・と立て続けに頑張らせました。
例年に比べるとかなりハードですが、スピード感を
もってほしいことと、できるだけ反復・反復でいきたい
ので、あえて一気に進めさせました。
新メンバーの子達はだいぶきつそうでしたが、
継続生はさすがに食らいついてきますね。
課題の多さもなんのその。
非常に前向きに頑張っています。
明日は英語・・・受動態を頑張ってもらいます。
3時間で終わるかどうか不安ですが、畳み掛けるように
頑張らせます。
午前中は新高1のラスト授業。ひとまず数学は因数分解の
ところまで進めました。あとは自力でガンガン進めていって
ほしいですね。
高校生の春休みは長いです。
のんびりしている暇はなく、人より先に・・・進めましょう。
2011年03月28日
新中1中学準備講座&新中3春期講習
posted by じゅくちょー at 21:42| Comment(0)
| 未分類