ライフラインの復旧が進み、生活が少しずつ元に
戻りつつある中ですが、当塾も来週4月4日より
新年度の通常授業を開始します。
学校にあわせ、多少延期することも考えましたが、
やはり動き出すことが大事・・・と思い、当初の
予定通りとしました。
震災後、よく聞かれるのが「建物は大丈夫ですか?」
ということ。
近隣ではビルに破損が見られるケースもあるようですが、
場所柄なのか建物のせいなのかわかりませんが
うちの教室(ビル)はまったく大丈夫(ヒビもない)。
震度6強でも多少物は落ちてきましたが、棚が倒れるなど
の被害もありませんでした。
よく塾選びに「生徒の安全」という話が出ますが、
地震でも安心。(2階なのでエレベーターに閉じこ
まれる心配もない)
迎えに来る、目印になるなど駅に近いメリット
もっと大きな被災があったときもスグ近くに公園
があるメリットもあります。
そして富沢、富沢南、南大野田などにお住まいの
方にとっては「近い」という最大のメリットもあります。
というわけで、今後は「安心」面も募集の際の
言葉として盛り込んでいきたいと思います。
新中3の春期講習は予定通り4日間で
数学・・・平方根、式の計算(因数分解まで)
英語・・・受動態、現在完了
を仕上げることができました。
例年にない驚異的なスピードです。
もちろん完全理解ではないですが、参加した
生徒の理解度は高いです。
明日とあさってで確認テストをしてみて状況を
確認していきたいと思います。
これで通常授業の見通しも立ってきました。
英語と数学は4月中に中間テストの範囲を
ある程度終えることができるかもしれません。
今までも演習量が勝負だっただけに
今回はとにかく演習にかける時間を増やせる
ようにします。
新中2もいい感じで仕上がっています。
何より新中2も新中3もむだなおしゃべりが
いっさいないことがよいです。
来週から飛ばしていきます。
2011年03月31日
生徒募集にあたり
posted by じゅくちょー at 21:56| Comment(0)
| 未分類