今日は午前中に新中1の中学準備講座と
新高1の春期講習をおこないました。
新年度のスタートにあたり、順調に頑張って
くれています。
午後は新中2と新中3の春期講習。
こちらも予定以上の仕上がりです。
この講習をやって感じるのは、「頑張る空気」
ってすごく大切だなということです。
勉強しない、課題を忘れる・・・そういうことが
ありえない・・・今はなんとなくそんな雰囲気が
あります。
「わからない」「できない」などと言ってる前に
まず覚えること、まずまとめてみること、まず
問題を解いてみること・・・そういうことすらせずに
わからないことを誰かのせいにしているような
やつは絶対に伸びません。
新中3は今日、数学の式と計算&平方根の
確認問題をやりましたが、かなりいいです。
もちろん、まだミスはありますが、たった
3時間の説明で自分なりに考えることができる
わけですから・・・。
来週からの通常授業では春期講習組はどんどん
演習をやらせていこうと思っています。
新規獲得のためではなく、今いる塾生の成績
アップのための春期講習になったのであれば
今回は成功だったといえます。
来週から新中3の三者面談も始まります。
がんばります。
ちなみに今日4月1日は名学館富沢校の
開校記念日・・・丸8年になりました。
平成15年に開校。本当にあっという間でしたが、
すばらしいたくさんの出会いがあり、ドラマがあり、
私は本当に幸せです。あと50年は頑張りますか!
2011年04月01日
追い込み
posted by じゅくちょー at 21:57| Comment(0)
| 未分類