昨日の新高1の壮行会・・・。
なんか高1生との思いでに今日も浸っていました。
その壮行会で、金八先生ばりに
生徒一人一人に漢字1字を色紙に書いて
プレゼントしました。
生徒への思いを込めて、生徒に渡した漢字と
私が伝えたメッセージを再現してみます。
「気」というのは「空気」「熱気」「雰囲気」など目に見えるもの
ではありません。俺はYちゃんからいつも見えない「気」を感じていました。Yちゃんは自分の思いを表現するのが苦手ですが、その分、熱い
「気」を出して頑張っていましたね。気体は冷やせば目に見える
液体になります。時には自分の思いを目に見える態度、耳に聞こ
える言葉で伝えなければならないこともあります。一歩の頑張り、
一歩の行動がYちゃんを更に大きくします。目に見えない「気」
だけでなく、目に見える「気」も出せるような素敵な人になってく
ださい。
Yちゃん「心」
Yちゃんはあたたかい「心」を持っています。優しい「心」を
もっています。ACのCMにあるとおり「心」は見えないはずです。
でも俺はいつもYちゃんの「心」を感じていました。そしてYちゃん
には心遣いのある行動もありました。すごく気遣いのできる人です。
Yちゃんの存在は個性豊かな名学館メンバーの中心的な存在だった
のかもしれません。中心になるのは何も成績が一番いい人でも、
リーダーシップの強い人でもありません。その存在がみんなに安
心感を与える・・・そんな人なんだと思います。これからもみんなの
中心で温かい心をもって、みんなを安心させる
存在でいてください。
Aちゃん「容」
Aちゃんはふところの深い人です。みんなの思い、不満、愚痴、
喜び、悲しみ、すべてを受け入れることのできる人です。すべて
を「容認する」「受容する」ことができる神のような存在です。
自分のつらさ、大変さを見せずに、相手の気持ちになって受けと
めてあげる・・・なかなかできることではありません。すべてを受け入
れる気持ち・・・これからも持ち続けて、
みんなの気持ちを明るくしてあげられる人でいてください。
T君「誠」
Tは俺や親に嘘をついたことがあります。模試の解説会に出ると
いって遊びにいったことがありました。軽い気持ちだった・・・
そう思うでしょうが、信頼している人の気持ちを裏切ってはいけません。
1回の出来事で信頼はあっさり失います。でも信頼を回復するには
相当の労力が必要です。そのことを肝に銘じてほしい。
常に「誠実」に「誠」の心をもって、自分自身責任のある行動を
とってください。そうすれば君を信頼してくれる人が増えます。忘れないで下さい。
Y君「進」
Yは精神的に弱い面がありました。自分に自信が持てず、
一歩踏み出せないこともありました。でもこの受験生活で精神的
にだいぶ強くなったと思います。自分に自信がもてるようになった
と思います。だからこそ、一歩でも先に進んでみてください。思って
いたより難なく進めるかもしれません。でも、もしかしたら困難に
ぶつかるかもしれません。その時は戻ることを考えるのではなく
先に進む方法を考えてください。進むことだけを考えて行動して
ください。必ず道は開けます。
Mちゃん「強」
君は塾で一番泣きました。俺も君のことをいっぱい泣かせました。
でも泣けるということは感情を素直に出せるということです。
頑張っているからこそ泣けるのです。そしていっぱい泣いた分、
君は強くなりました。負けたくない、
悔しいからもっと頑張る・・・そんな思いも芽生えてきました。
本当に強い人は弱い人の気持ちも分かる人です。今度はその強
さで周りの人に勇気や自信を与えられる人になっ
てください。困っている人を助けてあげてください。もともと
強い人ではなく、強くなった人だからできることです。
Jちゃん「光」
Jちゃんの目はいつも光り輝いていました。内面が光り輝いて
いる証拠です。Jちゃんはファッションに興味があり、外を着飾ろうと
しますが、実は素の内面が美しい人です。自分を磨くことで、
まだ自分で気付いていない内面の光をもっともっと大きくしてください。
そして周りの人を照らし、温かくしてあげられる存在になって
ください。内面が輝いている人は誰からも愛される存在になります。
Jちゃんにはこれからもそういう存在でいてほしいと思います。
いつもいっぱい光をもらっていました。ありがとう。
Cちゃん「前」
Cちゃんはもくもくと努力する人です。常に目標をもって、
前を見ている人です。まだ自分に自信がもてないこともあると思い
ますが、Cちゃんの気持ちは常に前を向いていました。迷っても立
ち止まっても、最終的には前を向き、前に進んでいきます。
Cちゃんに「後退」は似合いません。常に前にある目標を見て、
頑張ってください。
R君「真」
Rはいつも真面目です、そして真正直で、真っ直ぐです。
Rはそれが当たり前だと思っています。真面目はマイナスに
とられることもありますが、真面目が一番かっこいいです。
真面目な人の言動は信頼を置かれます。N先生がお前のことを
信頼していたのもお前が真面目だからです。Rには一本筋の通った
真っ直ぐな生き方をこれからもしてほしい
と思っています。
H君「勝」
Hは中三になって本当に変わりました。自分に勝とう、周りに
勝とう・・・そういう気持ちが出てきました。中2までのやる気の
なかったお前が嘘のように勝つこと、点数を取りに行くことに
こだわり、必死に頑張りました。勝つか負けるかはやってみなけれ
ばわかりません。これからも常に「勝つ」気持ちで頑張って
ください。弱い自分には絶対負けるなよ。
Rは本当に心の熱い人です。バドミントンでも勉強でも常に
全力投球して熱く燃えていました。勉強にも熱くなれたことで、
君の心は更に熱くなりました。熱くなれるということはそれだけ
真剣で一生懸命に取り組んでいる
証拠です。俺はいい加減な人物は大嫌いです。
「そんなに熱くなるなよ」と言う人がいるかもしれませんが、
Rのような熱い人物が俺は大好きです。
俺に負けないくらい熱い思いをもって頑張ってください。
Y君「相」
Yは不思議な人です。君自身に個性があり、パワーもあるのですが、
相手がいると、その個性がひときわ輝き、相手も輝かせること
ができます。つまり、誰か相手がいることでものすごい力を発揮
する人なんだと思います。だから、君の周りにはいつも誰かがいました。
君の周りにいる人を
大切にし、君自身ももっと輝き、相手も輝かせ続けてください。
そして困っている人がいたらいつでも相談に乗ってあげてください。
相手を周りを大切にする人は必ず自分が困ったときに助けてもらえます。
Yちゃん「笑」
Yの笑顔は最高です。みんなを明るくし、優しい気持ちにさせてくれます。
俺も君の笑顔に何度も救われました。誰でも怒っている人よりは笑顔
の人のところに集まります。Yの屈託のない笑顔はきっと悲しんでいる人、
苦しんでいる人たちを救う力があると思っています。
「笑」には「花が咲く」という意味もあります。君の笑顔でいっぱい花を
咲かせてください。
Aちゃん「新」
Aちゃんはいっぱい頑張ったけど、いっぱい苦しみもしました。
でもきっとそれは今までの自分にとらわれすぎていたのかもしれません。
「自分はこういう人間だ」って決め付けていたのかもしれません。でもAちゃん
にはもっと違う姿があるような気がします。
ちょっと物の見方、考え方、友達、学校・・・何かが変わるだけですごく
成長しそうな気がしています。だからAちゃんには新しい「A」になって
ほしいと思っています。新しい気持ちを持って新しい高校生活をスタート
させてください。今までの固定観念にとらわれないようにね。
Mちゃん「信」
Mちゃんは強い信念をもった人です。自分を信じ、周りを信じ、
頑張り続けることのできる人です。誰でも自分に不安を持ち、
周りを疑うこともあります。Mちゃんもそういう場面もあったかもしれ
ませんが、俺から見ているとそんなことを微塵も感じさせない強い信念を
感じていました。人を信じ、自分を信じることは大切なことです。
これからも自分を友達を信じる人でいてください。みんなMちゃんの
ことを信じて大切な存在だと思ってくれるはずです。
Mちゃん「温」
Mちゃんはいつも温かさを持っていました。言葉も笑顔も行動も
すべてが温かかったです。それがいつも自然な振る舞いで、
こっちまで温かい気持ちにさせられました。「温」には学ぶという意味も
あります。Mちゃんは常に学びとろう
という前向きな意欲ももっていました。そこにも俺や講師の先生へ
の温かい思いがありました。温かい心をもって、たくさんのことを学び取る・・・
そんな人になってください。
Rちゃん「和」
Rちゃんは周りとの関係、「和」を大切にする人だと思います。
十七条の憲法に「和をもって貴しと」とあります。
「和」は日本人が社会生活を進める上で大切なことです。周囲への
気遣いのできる、「和」を大切にする人でい続けてください。
そして「和」は「和風」という言葉に代表されるように「日本的」
という意味にもつながります。Rちゃんは日本的な考え方も持ち合
わせている人だと思います。最近の人が忘れかけている日本人らしい
「和」の心を大切にしていってください。
K君「自」
Kは自分というものをよく知っていて、人に頼らない、自分自身
の力で進んでいくことができる人だと思っています。人間は一人
では生きていけない、でも自立していくということも大切なことです。
自分で行動するということは常に自分で考えるということ。
そこに失敗や間違いがあるかもしれませんが、それもまた成長の糧
になります。自分に嘘をつかない、自分に正直な生き方をしてください。
Kちゃん「楽」
Kちゃんは周囲を和ませ、楽しくしてくれる人です。
それでいて常にアンテナを張り、周りの状況を感じ取り、
空気を読むことができる人です。だから、いっぱい怒ったけど、
いつも君の言動には負けていました。本当に君の言動に心が和み
ました。Kちゃんらしい、明るく楽しい・・・
そして楽チンな生活を送ってください。
19人、ほんとにみんないいやつだ・・・。