ここ数日、どうもマイナス思考になってしまい、
叶わぬ願いばかりが先行しているような気がしています。
今日、卒塾生が「テスト終わったんで寄ってもいいですか」
とメールを送ってきてくれました。
今はこの先の生徒募集で頭がいっぱいのはずなのに
塾生の頑張りを見るとこっちもがんばらなきゃと思いますし、
卒塾生が連絡をくれると嬉しくて、何よりもその対応を
優先してしまいます。
真新しい制服に身を包んだ高1生・・・。
なんかその笑顔を見ると、ついこっちも顔がほころんで
しまいます。
いっぱい塾で頑張ったこと、いっぱい怒ったこと・・・
一人一人違った思い出があり、それぞれに強い思い入れ
があります。
目に見えないこれからの生徒より、今いる生徒、
そして頑張ってくれた卒塾生がすべてなのかなあ・・・
そんな風に思います。
頑張りすぎはよくないよ・・・今日、ほかの校舎の塾長さんに
アドバイスいただきましたが、そうは思っててもやはり
目の前に塾生、卒塾生がいる限り、動いてしまいますね。
今日、中三の授業は「平方根」でした。春期講習でやってた
生徒はガンガン問題演習をやらせていましたが、春期講習
を受けていない生徒には平方根の考えから計算まで
一気に説明しました。
2時間、かなりハードだったと思いますし、頭がパンクしそうな
状態になっていたと思います。
でも生徒たちに言いました「自分で限界を作っちゃダメだよ」と。
自分で、これ以上無理・・・って思っても、頑張ればそれ以上
できる・・・そんなことは普通にあります。
生徒にそんなことを言ってたら、「あれ?もしかして私自身も
限界作っていたかな・・・」と思うようになりました。
まだまだできること、やらなければいけないことがあるのだと
思います。
中3ゴールデンウイーク講習をすることにしました。
GWも休みなく働きます。
中1、中2も学校がスタートし、気持ちが勉強に向いていく
中、一歩早く定期テストに向けて定期テスト特訓コースを
スタートさせます。
学校のワークをうまく活用し、自学力も高めていきたいと
思っています。
中3のGW講習と中1、中2の定期テスト特訓コース・・・
まだまだ宣伝しなければいけませんね。
負けねえし・・・。
2011年04月19日
それでも目の前の生徒・・・
posted by じゅくちょー at 23:31| Comment(0)
| 未分類