2011年04月26日

今日も制服披露・・・

今日、遅ればせながら名取高校に進んだ子と
常盤木学園に進んだ生徒が制服お披露目に
やってきました。
名取高校には私の高校時代の同級生が
先生としているので、「もし怒られたら俺に
連絡しろや」と言っておきました。(笑)
・・・だいぶ厳しい先生のようなので。
2人とも塾ではだいぶ苦労しましたが、
勉強への意欲は持っているので、ぜひ
頑張って欲しいですね。



中3の授業は今週で平方根の説明はひとまず
終了。式の展開も乗法公式までは終わっているので
あと1〜2週で因数分解まで終わらせられそうです。
来週から理系の授業では理科にも取り組ませようと
思いますが、当初5月いっぱいかかるかなと思っていた
範囲も2週間くらい前倒しで終わりそうな勢いです。
前も書きましたが、早く終わらせることが目的では
なく、テストまでに何回も反復させることが目的
ですので、富中、郡中メンバーは平方根を中心に、
附属中メンバーは式の展開、因数分解を中心に
反復とテストを繰り返していこうと思います。

昨日、今日と中1もだいぶ頑張っているようです。
学校より先行しているのですが、何とかついてきて
くれています。中1も反復に入れるよう、早めに
終わらせたいですね・・・。
中1の定期テスト特訓コース参加予定は今のところ
4名・・・。来て欲しい子を中心に申し込みがあるので
気合が入ります。
450点・・・本気で目指しましょう。
posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0) | 未分類

ありがとうsuzuYaさん

昨日、授業終了後(正確にはまだ残っている生徒が
いましたが、講師にお任せして)7期生(現高2)
が集まり、10名+私の計11名で1階のsuzuYa
さんで食事会をしました。
7期生はランチなどでもsuzuYaさんにお世話になった
生徒も多かったですからね。
マスターのはからいで、食事なども低価格で
かなりサービスしていただきました。
ありがとうございます。
「塾長が高校生を引き連れて飲み屋に行くとは
なにごとぞ!」(もちろんアルコールは入ってませんよ)
とお叱りを受けそうですが、いつも生徒たちを
あたたかく迎え入れてくれたお店ですし、生徒たちも
気に入ってくれていましたからね。
生徒から色紙、花束もプレゼントしました。
最後にマスターから生徒たちにお言葉をいただきました。
「これから何か行動する時、どうすればかっこいい
大人になれるかを考えて欲しい」と・・・。
なんてことない言葉のようですが、いろいろな思いが
こめられていたような気がします。
かっこよさとは、何か一つのことに熱中していたり、
人に優しくしたり・・・いろんな行動が考えられます。
でも楽な道を選んだり、ずるいこと考えたり・・・
そういう要領のいい大人というのはかっこ悪いのだと
思います。
人をどうこう言う前にまずは自分が人から認められる
かっこいい大人になってほしい・・・私もそう思います。

相変わらずうるさい高校生たちでしたが、本当に
ありがとうございました。
夜のイベントにもかかわらず、外出をお許しいただいた
保護者の皆様にも感謝いたします。
大人との付き合い、感謝の気持ちをきちんと伝える
行為・・・こういうことも社会勉強として必要なことです。
こんなことやっているから「変な塾」と見られてしまう
のでしょうが、誰かを思いやり、誰かに感謝する気持ち
・・・常に生徒たち(卒塾生も含めて)にはもち続けて
もらいたいと思ってます。

posted by じゅくちょー at 15:02| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0