2011年05月08日

定期テスト特訓コーススタート

この週末から中1、中2とも定期テスト特訓コースを
スタートさせました。
今回、中1は9名参加、中2は4名参加となっています。
中1が意外に意欲が高く驚きました。
初めての定期テストということで、何からどのくらい
やればいいのか皆目見当つかない生徒も多いと
思いますが、うちの塾生の口からは、「何をやっていいか
わからない」なんて言葉は出てくるはずもありません。
多くの生徒がテスト範囲が発表になってから・・・
へたしたら中総体終わってから始めればいいや・・・
と思っている中、既にテスト勉強を進めているわけですから。
さて、土曜日の中2の特訓コースでは
国語の詩と短歌の読み取り、そして「用言の活用」について
かなりガッチリやりました。
通常授業でなかなか国語に時間を割けないので、今回は
中1も中2も国語を少し重点的にやらせようかと思っています。
用言の活用は割りと反応もよく、活用形と活用の種類の
違いや見分け方、音便や可能動詞、形容詞、形容動詞の
活用までひととおり説明し、問題まで解かせました。
今年度の特訓コースは保護者様からのご意見も参考に
課題に学校のワークを取り入れ、後で苦しまないような
持っていきかたにしています。
中1は3時間の授業にもさほど疲れる様子も見せず、集中して
頑張っていましたね。ただ
漢字テストは残念ながら全員不合格
でした。これからも満点取るための勉強を心がけさせたいと
思います。中1の目標点数は450点。本気で目指してもらいます。
国語は詩と「話し方はどうかな」の読み取り、そして数学の
正負の数の教科書の問題を一通りやらせました。
教科書レベルの問題であれば、みんなほぼ完璧にできています。
学校では「減法」に入るか入らないかくらいですから、
学校の授業はだいぶ余裕をもって取り組めているのではないかと
思います。

中1に対してはだいぶおどしもかけましたが、今年度は中1〜
中3までかなり集中力をもって取り組めています。
非常に空気がいいです。
5月中にテスト範囲を仕上げるのが目標。
余裕をもって取り組ませたいと思っています。
posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0