富中の2年、3年がいないせいで、今日も明日も
極端に人数の少ない教室になります。
今日は夕方の小6の授業はありましたが、
夜は中3が3名、中1が5名、高1が2名という
というこじんまりとした感じでした。
明日はもっと少なく、高1が1名、高2が2名、
高3が1名の計5名だけの授業です。
まあ、それはそれでよいかなと・・・。
来週は郡中が修学旅行に行きますので、
全員まともに揃うのは再来週からですね。
今日は午前中、少しだけでしたがポスティング
をやってきました。
まだまだできることを継続してやっていかなければ
いけませんね。
言葉や思いよりまずは行動・・・。
名学館の認知度もまだまだ低いと思いますので
ポスティングの範囲も広げていきたいと思います。
今日から中3は社会の地理・歴史の白地図・年表
ワークのテスト・・・。
残念ながら今日の3名は3名とも不合格でした。
地理・歴史の基礎は夏休み前になんとか固めさせたい
と思っています。
金・土・日とお問い合わせいただいている方との面談
が入っています。
体験、入塾につながってくれるといいですけどね。
2011年05月12日
今日も静か、明日も超静か
posted by じゅくちょー at 23:58| Comment(0)
| 未分類
頑張れ高3卒塾生
現在の高3生というのも私にとって思い入れの
強い学年です。
開校以来始めて定員20名に達し、入塾をお断り
した生徒もいます。
徹夜勉強会をやったり、朝塾を必死に頑張り
始めたのもこの学年が中3の時からです。
そんなわけで、この代はいまだに
交流をもっている生徒が多いです。
高校総体を控え、運動部に在籍していることが
わかっている卒塾生に昨日、お守りを送付しました。
今日、お礼のメールが次々届きましたが、
「頑張ります」という力強いメッセージがなんか
嬉しいですね。
今年の高総体の応援も楽しみです。
こういうご時世、いかにお金を節約し、新規獲得の
宣伝のためにお金をかけるかが筋なんでしょうが
高総体や吹奏楽のコンクールが近づくと、
何かしてあげたい・・・って思ってしまいます。
つくづく経営者向きではない・・・と思ってしまいます。
富中の2、3年は明日出発です。
いってらっしゃい。
強い学年です。
開校以来始めて定員20名に達し、入塾をお断り
した生徒もいます。
徹夜勉強会をやったり、朝塾を必死に頑張り
始めたのもこの学年が中3の時からです。
そんなわけで、この代はいまだに
交流をもっている生徒が多いです。
高校総体を控え、運動部に在籍していることが
わかっている卒塾生に昨日、お守りを送付しました。
今日、お礼のメールが次々届きましたが、
「頑張ります」という力強いメッセージがなんか
嬉しいですね。
今年の高総体の応援も楽しみです。
こういうご時世、いかにお金を節約し、新規獲得の
宣伝のためにお金をかけるかが筋なんでしょうが
高総体や吹奏楽のコンクールが近づくと、
何かしてあげたい・・・って思ってしまいます。
つくづく経営者向きではない・・・と思ってしまいます。
富中の2、3年は明日出発です。
いってらっしゃい。
posted by じゅくちょー at 00:00| Comment(0)
| 未分類