2011年05月17日

まあまあかな

今日の中3の理系授業は数学の「平方根」と「式の計算」
のまとめテストを抜き打ちでやりました。
結果は平方根が6名中80点以上が2名、式の計算が
6名中80点以上が4名。
本当は全員80点以上取って欲しかったですが、
間違いももう少し練習すれば直るようなものばかり
でしたので、結果的にはだいぶ仕上がっているように
思います。明日のメンバーのほうが気にはなりますが。
中間テストまであと1ヶ月以上ありますが、理系の授業では
このあと演習を兼ねて、毎回テストをやっていきたいと
思います。
テストの後、平方根の応用問題と式の計算で他の文字に置き換え
るやつをやりました。これで一通り説明は終わりです。
学校のワークも1回目は来週終了予定です。
春期講習の頑張りもありましたが、例年にない順調な仕上がりです。
あとは中2までの範囲がどこまで出るか、理科の「仕事・運動」
がどこまで出るかですね・・・。
来週から理科の「仕事・運動」に入ります。

明日は高校生のために朝教室を開け、一旦帰って一休み
したあと、昼頃までポスティング頑張りたいと思います。
posted by じゅくちょー at 23:53| Comment(0) | 未分類

よし、頑張るか。

今日、午前中、知り合いの方からあたたかい前向きな
メールをいただき、自分も頑張らなきゃという思いを
強くもちました。
・・・そんなわけで、最近できていなかっポスティング
活動・・・11時前から大野田を中心にやってきました。
しばらく雨もないと思いますので、頑張ってみようと
思っています。
その影響かどうかわかりませんが、わずか数時間の間に
ホームページのアクセス数も増えてました・・・。
やはり、まずは「認知」ですね。
結局、8年以上やってても、知らない人は知らないですし、
ましてやこの地域は転勤族が多いわけですから、新しく
来た人たちにもどんどん認知してもらわなければいけま
せんもんね。
塾は長町や長町南周辺だけじゃないんだよ・・・と。

今朝から朝塾を再開しました。約2ヶ月ぶりです。
昨年同様、当面は週2回でやっていくつもりですが、
要請があれば、臨機応変に対応します。
今日は中2と中3と高1が1名ずつ来ていました。
みんな朝練や通学の関係で1時間もいられない
感じですが、それでも・・・わずかな時間でも頑張る
ことは大切なことです。
高校生も部活が忙しいでしょうから朝を活用するの
は大変意義のあることです。
そんなわけで、「明日も来るか?」とその高校生の子に
聞いたら「来ます」ということだったので、早速
臨機応変な対応になってしまいましたが(笑)、明日も
朝、教室あけることにしました。
こういうご時世、自分の都合が・・・などと言っていられ
ません。「来たい」「頑張りたい」という生徒は素直に
受け入れます。こちらから積極的なはたらきかけは
しませんが、塾を利用し、塾長を利用し、自ら頑張ろう
とする生徒のことは全面的に応援します。

「やってると思わなかった」ではなく「やってないのわかって
ますけど、開けてください」そういう図太さをもつことも
大事です。
頑張れよ。
posted by じゅくちょー at 14:01| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0