今日の朝塾は中3が4人、中2が5人の計
9名・・・さすがに中1はまだ来てないですね。
早く朝塾デビューしてほしいのですが・・・。
中3はまだ課題を終えてない生徒がいますが
よく頑張って理解しようとしています。
今日、南コースの授業でも富中の生徒は
課題に取り組んでいましたが、だいぶ理解して
きた感じです。
理科の天気などどうしても苦手意識が高かったり
しますが、覚えてしまえばそんなに難しいことでも
ありません。それはわかってくれたようです。
付属の生徒もテストが終わったのですが、社会が
遅れているので、模試に備えて、今日は公民の
確認プリントをひたすらやらせました。
同じような問題を解いていく中でだいぶ言葉も
定着してきたようです。
中1もほぼ課題は終わり、あとは仕上げと確認ですね。
これでもか・・・というくらい反復させたいです。
一番遅い高校のテストも明日で終わり・・・。
いよいよ終盤です。
あさってには夏期講習の概要を発送できそうです。
2011年06月27日
テスト・・・
posted by じゅくちょー at 23:39| Comment(0)
| 未分類
テスト対策2日目
土日でおこなった中学生のテスト対策。
昨日は2日め・・・ということで、昨日も
熱い戦いが続いていました。
月曜テストの付属中、郡山中のメンバーは
何とかノルマを終え、富沢中メンバーも
まずまず順調に進めてはいます。(一部
危険な生徒がいますが、自覚はもてて
いるので、この3日間、死ぬ気で頑張って
くれると思います・・・)
全体的にだいぶ集中力もついてきた感じ
ですし、テスト前に塾で仕上げをすることが
当たり前になってきています。
(もちろん、学校ワーク等は終えていることが
前提で・・・)
5,6年前までは直前の土日にテスト対策を
やっても2、3時間程度来て、学校ワーク
をちょこっとやって帰るとか、「学校ワーク
が終わらないので、行きません」という子が
普通にいましたからね。
さすがに今は「ワーク2回しか終わってないんです
けど・・・」とか「まだ〇〇覚えきれてません」とか
マイナスの発言もレベルは上がってきてます
けどね。
富中メンバーには中1〜中3まで、特にノルマの
終わってない子には朝塾をほぼ強制にしました。
「夜じゃダメですか」などと甘えたことを言ってくる
生徒がいましたが、自分に厳しく・・・時間がない
ことをもっと自覚してほしいと思っています。
大変なのはみんな同じ。無理してでも頑張って
もらいます。
今日テストの付属中、郡山中、柳生中のみんな、
テスト頑張れ。
昨日は2日め・・・ということで、昨日も
熱い戦いが続いていました。
月曜テストの付属中、郡山中のメンバーは
何とかノルマを終え、富沢中メンバーも
まずまず順調に進めてはいます。(一部
危険な生徒がいますが、自覚はもてて
いるので、この3日間、死ぬ気で頑張って
くれると思います・・・)
全体的にだいぶ集中力もついてきた感じ
ですし、テスト前に塾で仕上げをすることが
当たり前になってきています。
(もちろん、学校ワーク等は終えていることが
前提で・・・)
5,6年前までは直前の土日にテスト対策を
やっても2、3時間程度来て、学校ワーク
をちょこっとやって帰るとか、「学校ワーク
が終わらないので、行きません」という子が
普通にいましたからね。
さすがに今は「ワーク2回しか終わってないんです
けど・・・」とか「まだ〇〇覚えきれてません」とか
マイナスの発言もレベルは上がってきてます
けどね。
富中メンバーには中1〜中3まで、特にノルマの
終わってない子には朝塾をほぼ強制にしました。
「夜じゃダメですか」などと甘えたことを言ってくる
生徒がいましたが、自分に厳しく・・・時間がない
ことをもっと自覚してほしいと思っています。
大変なのはみんな同じ。無理してでも頑張って
もらいます。
今日テストの付属中、郡山中、柳生中のみんな、
テスト頑張れ。
posted by じゅくちょー at 06:41| Comment(0)
| 未分類