・・・そういうわけで、今日は富沢中のテスト前日。
朝塾にも多くの生徒が集まっていました。
自分のやるべき課題にしっかり取り組んでいます。
だいぶ主体的な勉強ができるようになってきましたね。
以前だと、手持ちのワークもカンペキでないくせに
「なんかプリントくださーい」とか「〇〇の単元、全然
わかんないんで初めから教えてください」などという声が
上がっていましたからね。
今思えば、信じられませんが・・・。
直塾も中1、中3の生徒が来ました。
よい姿勢です。
明日の朝塾も盛況になりそうです。
最後の追い込みを塾で・・・それが当たり前のことに
なり、そういう感覚を持ってもらえるなら、私も早起きして
塾を開けている意味があるというものです。
以前中3の子が「朝、開いててくれて助かった」と本気で
言ってくれたことがあります。
それくらいでしか大手と差別できませんし、そこに価値を
見出してもらえなければ、意味もありませんが、
小さい塾でマイナスな面も多いけど、一つでもプラスに
感じることがあればいいなあと思っています。
今日も中3で既に終わっている郡中の生徒が答案を
持ってきてくれました。
昨日の生徒に続き、自己ベスト更新。あわや満点・・・という
答案もありましたが、よく頑張りましたね。
毎年思いますが、富沢中の生徒が多い中、少数の富中
以外の中学の生徒の頑張りが教室に与える影響は大きい
と思っています。
2人の頑張りで、中3塾生平均400点に向けてだいぶ貯金が
できました。過去、中1や中2では学年平均400点を出した
ことがありますが、中3ではまだありません。
今年度の中3の頑張りは半端ないと思っていますので
明日、富中メンバーの頑張りに期待します。
頑張り、努力は必ず結果に出ますし、手抜きや楽な道を
選ぼうとしている生徒はそれもまた数字に出てきます。
中1で答案が返ってきた生徒には、多少厳しいことを言いました
が、やるなら徹底的に・・・その思いをもってこの先も
頑張ってもらいたいと思います。
夏期講習・・・かなり無理することにしました。
中3塾生全員が短い夏休みの中で、塾での勉強100時間
突破するように支援していきたいと思います。
2011年06月29日
富沢中テスト前日
posted by じゅくちょー at 23:42| Comment(0)
| 未分類