2011年07月03日

怒涛の二日間

土曜日は中3の新みやぎ模試。
夜は自己採点と解説会。
まだ全員終わっていないので、まずは
全員終わってから報告します。
今年度は模試のやり直しについて・・・
英語の長文日本語訳、
数学の間違いなおし(問題ごとノートに書く)
国語の古文現代語訳
を全員必須とし、理科、社会は間違えた
ところをまとめノートに記載しておくように
指示しました。

南コースの生徒は満点取るまでの再試
をする予定です。

ちょっと厳しいかなと思いつつ、模試のやり直し、
間違いなおしは重要な勉強ですから
強制します。

今日は午前中、模試の振替をおこない、
ちょっとの時間を利用して二華高に公立高校の
合同説明会・・・。時間が遅かったせいか、
向山などほしかったパンフを手に入れることが
できませんでした・・・。
結構混んでいましたね。塾生も行ってたみたい
です。

15時〜中3保護者向けの高校入試説明会。
今回は各高校の進路状況を中心にお話し、
高校受験にあたって、高校卒業後のことも
考えた進路選択をしてほしい・・・といった話を
しました。
生徒はどうしても目の前の部活、制服、距離、
学力・・・そんな形で高校選びをしてしまい
ます。もちろん、それでうまくいく場合もありますが、
やはり、卒業後の進路も含め、保護者の方ときちんと
話してほしいのです。
(今までの反省から・・・)
そのうえで、自信をもって、「この高校を目指す」
と明確に言えるようになってほしいです。

夜の生徒向けの説明会でも同様の話をしました。
そのあと夏期講習や夏休みの課題などについて
話をしました。
今はまだ笑っていられると思いますが、私自身
今回の夏期講習には本気で身体をはって取り組む
覚悟でいます。
朝6時からの開室。最大、日中9時間の講習。
さらに夜の通常授業・・・。
何が限界なのかわかりませんが、限界は自分で
決めるものではない・・・と生徒に言っている以上、
私自身、限界を作らず、挑戦してみようと思っています。
通称100時間突破コースへの申込お待ちしています。

posted by じゅくちょー at 23:37| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0