今日は塾のほうはお休みいただいておりますが、
ちょっとだけプライベートな日記を・・・。
昨日書いたとおり、今日は高1の塾生を誘って、
岩沼の陸上競技場まで行ってきました。
震災復興を願って開催された「歌おう!東北
のど自慢」に参加してきました。
2人とも気合の浴衣姿で、朝に教室で練習もして、
万全の体勢で臨みました。
予選に出られるのは100組。100組を越えたら
じゃんけん大会・・・だったのですが、幸いにも
59組しか集まらず、全員がまずは予選に参加する
ことができました。
歌ったのはファンモンの「あとひとつ」。
この曲は歌詞が好きで、一つの言葉が勇気を与える
こともある・・・塾生への思いを込めて、歌いきり
ました。(といっても1分弱)
かなり満足度は高かったですし、倍率がいつも
(250組から20組本選出場)に比べ(59組から15組
本選出場)倍率が低かったので、こりゃあ行ける
んじゃない?と思っていましたが、残念ながら、番号は
呼ばれませんでした。
確かに高校入試の時も生徒に「倍率は関係ない。
受かる人は受かるし、おちる人はおちる・・・」って
言ってますからね。
練習不足、実力不足ということだったんですね。
それでも7月22日8時(東北地区のみ)〜の放送では
予選の模様もダイジェストでやるそうですし、
カメラに向かって「本選出るぞ〜オー!」なんて調子こいて
やってましたから、少しは映るかもしれません。
(浴衣姿なんで目立つと思います)
そんなわけで、ライフワークとしての「のど自慢」
まだあくなき挑戦は続きます。・・・続きますよ。
明日は富中の代休日なので、10時〜教室を開けますね。
2011年07月10日
合否に倍率は関係ない・・・でした
posted by じゅくちょー at 16:23| Comment(0)
| 未分類