2011年07月31日

頑張る力

今日も夏期講習がんばるがんばる・・・。
正確に言えば、オープンスクールに行っている
生徒が多いので、午前、午後の講習の人数は
少なかったのですが、午後・夕方から演習タイムや
自習に来る生徒が多かったです。
中3にはこの夏休み期間はタイムカード制にして
時間を管理してもらっていますが(もちろん、昼休み
などの休憩時間を抜いて)23日のスタートから
既に60時間を越えている生徒がいます。
多い子は朝6時〜8時までの朝塾、9時〜12時
までの講習、13時〜16時までの講習、
そのあと2時間の演習タイム、そして19時半からの
通常授業(2時間)・・・で12時間★
といった感じです。
今回の中3のがんばりは私の予想をはるかに
こえていました。

今日の夜は中2の期末テスト特訓コース。
今日は英語のMAGIC BOXの日本語訳確認、
数学の連立方程式の利用問題のテスト、
国語・文法「名詞」の確認、演習と進めました。
連立の利用は食塩水、増減などもなんなくこなせる
ようになってきましたね。
やはり演習量がすごいですからね。
「名詞」はまだ転成名詞や形式名詞など、多少
微妙なところがありますが、初めてにしては
まずまずのできだったと思います。
来週は理科の「電流」を徹底的にやらせます。

明日の夜は中1の期末特訓コースです。
テストも多いですが頑張っていきましょう。

最近、数件お問い合わせが続き、面談をやってますが、
お問い合わせいただく方のほとんどが明らかに
勉強量が不足しています。
近くで中3が自習をしていますが、多分、私と同じ気持ちで
聞いてるんじゃないかと思ってます。
「ゲームを1日2時間くらいやってる」とか「家ではほとんど
勉強しない」とか・・・まさに、ありえません。
たぶん、うちの3年生は普通に塾で10時間くらいやってます
よ・・・といったら驚くでしょうね。

高校生の講習の予定がなかなかたてられず、申し訳ないです。
あしたかあさってには決めきりたいと思います。
posted by じゅくちょー at 01:33| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0