2011年10月10日

中3受験対策本番

週末、秋休みと本当に忙しくなっている日々です。
簡単に報告しておきますと、8日の土曜日に
中3の10月模試を実施。
自己採点の結果を見ると、ダウンした9月
からはもちろん、一番良かった8月よりも
平均点は上がりそうです。
たぶん県平均もあがるものと思われますが、
相変わらず英語は平均80点前後と
調子いいですし、国語、社会などでも90点
台が数名出ており、力がついてきたことを
実感しています。
あとは理数の実践対策を打っていくことが
課題です。

そして今日から秋休みを利用して、4日間の
秋期講習を実施しています。
今日が英語、明日が理科、火曜と水曜が
数学でそれぞれ朝9時半〜夕方4時半までの
6時間講習です。
6時間講習は既に慣れている感じですが、
今日もよく頑張っていたと思います。
唯一3学期のみど中の子に対しては今日と明日、
中間対策を行っています。

現在新人戦が真っ盛りですが、土日夜の
特訓コースには生徒もしっかり参加しています。
一部休んでいる生徒もいますが、それは
朝塾にて振替するということで・・・。
昨日は中2の国語・・・文法「名詞」と古文「徒然草」
今日の中1も国語で文の成分を中心に
おこないました。
次回の中間は古文が肝になってくると思いますので、
しっかり練習させたいと思います。

秋休み・・・短い時間ですが、ココをしっかりがんばること
が次の中間や受験につながってきます。
一学期の評定も出てきました。そのあたりは全員分
出揃ってから報告します。
posted by じゅくちょー at 00:05| Comment(0) | 未分類
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0