勉強は真剣勝負です。
中途半端な気持ちで取り組めるほど甘いものでは
ありません。
今日、高1、中1にかなり厳しい話をしました。
受験生でもないのに、そんなに言わなくても・・・
と言われそうですが、1年生だからこそ、気を
引き締めてほしいのです。
いったんゆるんだ気持ちはなかなか元に戻りません。
「部活」「遊び」「疲れ」・・・いろいろな言い訳めいた
言葉が出てきますが、言い訳をしている場合ではない
のです。部活も大事です、睡眠をたっぷりとることも
大事です。でも学生の本分は勉強であって部活では
ありません。
両立できないのなら、部活を続けるべきではないですし、
同じレベルの子と傷をなめあっている場合ではないのです。
私も感情的に話してしまったので、だいぶ彼女たちの
心を傷つけたと思いますし、私に対する憎しみももっていると
思います。
それでも感情むき出しでぶつかり合うのがうちの塾です。
というより、私のやり方です。
生徒のご機嫌をとり、楽しい雰囲気を作る・・・などということは
一切ありません。
一方で、努力やがんばった行動、成果は認めます。
今日も中3が英語の基本文暗記を全員一発合格して
きました。今年の中3はこういうところがさすがです。
今日、中3の保護者の方と面談しましたが、
勉強もしっかりやっている、結果も出している・・・となると
それ以上のことはなかなか言えない・・・そんな話に
なりました。
日程の関係で10月8日に実施した模試も、たぶん
過去最高の結果を出してくると思いますし、
この段階で志望校A判定以上がゴロゴロいるという
すごい状況です。
やれば伸びる、やれば結果が出る・・・ようやくそのことが
確信めいてきました。
「厳しい塾」・・・それに次第に拍車をかけていますが、
生徒にとって何が大事なのか・・・それを真剣に考える
塾でありたいと思います。
徹底的に嫌う人もいれば、熱いファンもいる・・・そんな
塾でありたいと思います。
2011年10月14日
真剣勝負
posted by じゅくちょー at 00:02| Comment(0)
| 未分類